生配信見ました。ウイルス感染症という単なる健康上の問題にとどまらず、経済や教育、家庭など社会全体に影響を及ぼすほど巨大なインパクトを与え続けるコロナショック。このコロナショックをどうとらえているか、「0秒で動け」の著者、伊藤羊一氏のお話でした。

 

自粛することを頑張る?つまり頑張らないことを頑張る?YOUTUBE

今まで、頑張れ頑張れとは言われたことはあっても、頑張って家から出るなみたいなことを言われるのは初めてです。

不思議な感覚ですね。

テレワークなんて出来ないはずはないと思いながらも、やはり会社には行かないといけないよね。みたいな思い込みもあったけど、意外とできるもんだねということもわかってきました。

これからすべてテレワークになるとかオフィスはいらないとかっていうわけではないけど、どちらも同等の選択肢になったということです。

 

そこでアフターコロナの世界で重要なのはLead The Self (自分の意志で行動する)という考え方だそうです。

選択できる時代、自分の意志で行動する習慣のない人はどうしていいかわからない。

自分の意志で行動できるようになるために、「AかBかある中で私はAを選ぶ、なぜなら・・・・」と仮説をたてて行動に結びつける、それを習慣づけることを奨励されていました。

 

これってPHaTPHOTO写真教室で教えられたことと凄く似てます。

レンズ、シャッター速度、絞り、構図、ピント位置・・・それらを瞬時に選択し、なぜそれを選んだか説明できること。

もう10年以上も前になりますか、テラウチさんに「なぜそうしたのか言語化できること、つまり言葉で説明できることが大事」と教えらたのを思い出します。言語化することにより、再現可能になるということです。

 

写真について考えることと、自分の生き方について考えることが何かつながっているのが面白いですね。

 

 

アメブロをのぞいたのは数年ぶりでしょうか。

リモートワークで家のPCの前に座ることが多くなり、何かまた始めたい気持ちになってきました。

 

写真について学んだことを記録しようと始めたブログですが、

当時はブログ検索で気になるキーワードを検索しては、いろいろな人とつながるのが楽しかったです。

 

さて久しぶりにのぞいたら、当時フォローしていた人でもうブログ更新してない方も多いですね。

私もその一人ですけど。写真もここ数年ほとんど撮ってませんでしたし。

 

「PHAT PHOTO」でブログ検索してもヒットが少ないですね。

今では紙の雑誌として出版していないそうなので、仕方ないのですかね。

 

とはいえ、当時PHAT PHOTOから学んだこと、気づかされたことはめちゃくちゃ多く、

かなり影響を受けました。

 

まあ、ぼちぼちですけど、当時を振り返ったり、日常で気づいたことをまた書きとめていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

写真のほうはスランプがつづいてますが、久々に入選しました。
なんといっても「テラウチ1位」というのが嬉しい。
コンテストで選ばれたからエライというわけではないけど、自分が何かに心を惹かれて撮った写真が誰かの目にとまるというのは素直に嬉しいことです。
一眼レフカメラを買いPHaT PHOTOを読み始めたころ、コンテストのページに掲載去れている作品がかっこよく思えました。みなそれぞれ自由に表現していて、評価軸も他の写真誌とは違うし、コメントも辛口で・・・・。「このページの仲間に加わりたい」それが写真を学ぼうと思ったきっかけです。
撮り終わったと思ったあとにこそチャンス!

わが大阪10Aクラスからは他に2名入選してます。
御苗場 No134ブース「PHaTPHOTO写真教室大阪10A」お暇でしたら、見にきてね。(笑)