【今回の記事】

【記事の概要】
   県教育委員会では、子供たちのネットいじめやネット依存、ネットに起因する犯罪被害などの問題を未然に防止するため、子供たちのインターネット利用については、各家庭で話し合ってルールを決めることを推奨しています。
   携帯電話・スマートフォンなど、インターネットにつながる機器を子供に使わせるときは、家庭でよく話し合いましょう。
   ルールが守れなかった時はどうするかも決めておきましょう。

   家庭でのルールづくりの一助とするため、静岡県教育委員会では、6つのルールを決めています。
1.ネットを使うときは、フィルタリングを利用しよう!
2.友達を傷つける書き込みはやめよう!
3.ケータイ・スマホを使いすぎないように気をつけよう!
4.ネットで画像や動画を公開するときは気をつけよう!
5.情報を見極めよう!
6.法律を守ろう!

   この6つのルールの解説と、話し合ってほしいポイントなどを掲載したカレンダーを毎年作成しています。

※スマホカレンダー(画像)については以下URLより参照
「ピンチアウト(二本の指の間を広げるように動かす)」すると画面表示が拡大され、細かい文字もクリアに見ることができます。

【感想】
   このカレンダーについては、当初ネットニュースで目にしました。その後、作成に当たった静岡県教育委員会にメールで問い合わせしたところ、とても丁寧な返信をいただきました(静岡県教育委員会、素晴らしい!)。
   すると、カレンダーの実物は、県内の家庭用に配布されるものだけということでした。その代わりに、カレンダーの画像データのダウンロード先を上記のように教えていただきました。このデータを元に、プリンターで「拡大印刷」の設定にしてプリントアウトして複数枚の用紙を合体すれば、カレンダーを作成することができます。仮にそれができなくても、このカレンダーの良さを活用することはできます。

   ちなみに、このカレンダーの優れているところは、以下の点だと思います。
・親子でスマホルールの実践に取り組むことができる。
・家庭毎にどんなことに重点的に取り組むかを話し合うことができる。話し合いのポイントも書かれている。
・定期的に親子で反省することができる。
・カレンダーとして室内に掲示することで、常に視覚的にスマホルールが意識づけされる。

   例えば、このカレンダーで取り上げられている6つのルールの中から、最も大事だと思うものを1つ選んで、親子で取り組める形式を静岡版を参考にして自作すれば、十分活用可能です。特にも、ペーパー化して部屋の中に貼ることで、常に視覚的にスマホルールが意識されるようにすることはとても大切です。

   なお、昨今はスマホを中心としたネット絡みのの事件も起きています。それらのことについては、これまで投稿したゲーム・ネット・スマホ関係の記事の中で紹介しています。ご参照ください。