yes!yes!非非、WEB SHOPにドロップ!!!!! | HIGE BALLOON'S 「CHILL OUT」

HIGE BALLOON'S 「CHILL OUT」

大阪府岸和田市の「STRIPE BALLOON」」を経営するオーナーのBLOGです。SINCE 1997。




クリックすると「yes!yes!非非」カテゴリにjumpシマス!!

WHAT'S yes!yes!非非 ??

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2013年4月よりプレオープンのプロダクトメーカー。

アーティスト 小澄源太(監修)と福永奈津(デザイン)によるブランドです。

ブランド名 “yes!yes!非非” に寄せる想いは、All yes! All no!。

この世に存在する全ての出来事をyes!とし、

何事も否定せず受け止めてクリエイトする一方で

今在る世界の全てにno!と言い、

新たなイノベーションを起こすべく

目からうろこの視点で、今までに無かった物づくりを

提案して行きたいと願います。





未来に向けて残すべき価値観とはなにか?

それを踏まえて新しく創りだす価値観とはなんなのか?

繋がったみなさまと一緒に考えて行きけたら、そう思っています。





本格的な活動を2014年に控え、

Tシャツやバッグなど、

ベーシックなアイテムからスタートします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇






WHAT'S 小澄源太??

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1974年大阪生まれ。絵描き。







関心空間さんからの抜粋ですが、

「イラストレーターと呼ぶには収まりのつかない、

絵画と呼ぶにはスタイリッシュすぎる、

カラフルで躍動感溢れる魅力的な人物像を描くクリエイター。」

「どこかのジャンルに安住しようとしない感覚が魅力的。

スタイリッシュかつパワフルで軽すぎないのが好みだ。

一ファンとして、今後も幅広いジャンルで活躍してほしいと思うクリエイターです 」


まさにそう。





1999年の初個展をきっかけに「EGO-WRAPPIN'」のビジュアルワーク

「色彩のブルース」や「SWING FOR JOY」を手がけ話題に。


ファッション界では、「Y's RED LABEL」とのコラボ、

「yohji yamamoto」のSHOPのディスプレイアートワークや、

「DIESEL」、

「FRED PERRY」の雑誌媒体広告…


広告などでも、「SHARP」雑誌媒体広告6カットをはじめ様々と。




映画“そして、ひと粒のひかり のポスター(アメリカ・コロンビア)

仙台FORUS』店舗広告、

雑誌も「commons & sense」「TARZAN」「無敵のMOT (日系biztech」…
と様々と。。。

大阪ラジオ局FM802発信のアートブック『digmeout 01』

誠文堂新光社発行『アイデア No.291』

スペインのメジャーニュースペーパー『ELMUNDO』インタビューと写真で一面に掲載され

スペインバルセロナローカルTVにてスペインで開催された、「2人展」でのインダビューが放送され…


写真家としても「canon 写真新世紀東京展」東京都写真美術館

グループ展では、審査員 蜷川実花さんが選ばれて、

2010キャノン写真新世紀で佳作を受賞。





と、あげても切りが無いくらいの幅広い活動、活躍デス。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



と、どんどん長くなりそうですので、


商品を。

即完売もアレレコございますが、お気軽にお問い合わせを。

(キッズのサイズもお気軽にお問い合わせください。)





ご来店、お待ちいたしております。