3大最高格鯖

apocrypha鯖とzero鯖どうして超えられない壁があるのか

 

ギルガメッシュ

 

個人的ランク:SS

内訳

火力:SS

レスポンス:C

速度:C

範囲:SSS

属性付与:一部に毒(参照データ無し)

      :C1-C3は確定で毒属性、N3Chit時毒属性

コンボ稼ぎ:SS

爽快感:S

インストールスロット:4:4(一番右下の枠に実値+43のボーナス)

 

対鯖:SS(ムンドラ状態前提)

対アグレッサー:S

対プラント:S

雑魚散らし:SSS

 

 

適正インストールスキル(&は連結スロット、○はボーナススロット)

○コレクター(破格の実値63)

縮地x2(必須)

右のデッキ構成をコレクター軸にするなら魔力回収込みでサポートデッキが組める

追撃毒はガトリングランス軸以外では正直不要

 

適正コードキャスト

強制ムンドラ

defense up

 

 

FGO人権星5鯖一角の威厳といったところ

通常時のN4までの非常に性能は悪いがランサー・ルーラーよりは上

N4派生以降は全てのコマンドがエクステラ内最高火力。

ゲージ回収性能も含めて全鯖中ムンドラ最適性

SA状態のムンドラと通常状態ではほぼ別の性能となりムンドラアクセス性能も最適性なので優先コマンドは二種類用意

 

最優先コマンド

N7

N4→天の鎖(エルキドゥ)→王の財宝(ゲート・オブ・バビロン) 

全鯖中hit数・ゲージ回復性能最効率

ゲージ回復能力はぶっ壊れで3チャージは溜まる

N5直後にC誘導タイミングがあり分岐するなら発生は早いがN6よりN5Cの範囲は狭いので特に分岐する必要はなし

N6を過ぎると以降Cへの分岐不可能

 

N2C

前方5WAYに遠距離攻撃

アクセスまでが簡単で意外と高威力

前方から接近する鯖に対して吹っ飛ばし効果があるのでムンドラまで凌げる対鯖の生命線

これだけでも高性能と分かる

 

N3C

攻撃名はガトリングランス

判定が極めて広くN3派生から全弾hitで500コンボ盛れる

発生時毒属性付与なので追撃毒に適正

 

 

優先コマンド

 

N1C

簡易版王の財宝(ゲート・オブ・バビロン) 

ムンドラ後の大技コマンドに隠れているが実は高水準コマンド

真上への判定は純正王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)のほうよりもこれが一番大きい

プラント撃墜用

 

C1-C3

フレームが早く前方及び左右広域にキャンセル不可毒属性

ゲージ回収性能は見た目ほどよくない

 

最優先コマンド(ムンドラSA状態)

N6C

攻撃名は乖離剣エア 

全鯖中トップクラスの最高火力

分岐タイミングは天の鎖(エルキドゥ)後にキーブレードで斬撃した後

カットインはあるが全キャンは前方のみなので通常時は注意

 

N4C

前方五歩分の範囲が射程

 

 

 

N4派生以降すべての火力が強烈でSAを付与するムンドラ中に得られるダメージソースのパフォーマンスは最規格だがそれを可能にするEM連打獲得ゲージ回復力もまた頭一つ抜けている

原作のどこからその要素を拾ってきたのか残念ながら自己強化系なのでそれさえなければSSSクラスで間違い

 

原作のUBWでは恐らく慢心してムンドラの下準備もせずSA無しで乖離剣エア や王の財宝(ゲート・オブ・バビロン) へアクセスしようとして士郎に後れをとったのだろう(もちろんそのスタイルも邪魔が入らなければ破格に強い)

 

リンク改善希望点:昇竜はともかくJCで叩き付けは必要だと感じる場面は多い

 

 

イスカンダル

 

個人的ランク:S+

内訳

火力:S

レスポンス:A

速度:C

範囲:A

属性付与:C、N1C、N4Cに雷

コンボ稼ぎ:B

爽快感:S

インストールスロット:3:3:2

対鯖:A

対アグレッサー:S

対プラント:S

雑魚散らし:S

 

 

適正インストールスキル(&は連結スロット、○はボーナススロット)

○対魔力

縮地x2(必須)

追撃雷

 

適正コードキャスト

defense up

 

 

全てのCが2段階派生で高性能かつ覚えやすい

ゲージ回復性能もN2C2が意外と平均以上

FGOと違ってギルガメッシュ同様に文句なしの星5鯖相当

アルテラ陣営強すぎ問題よ

 

派生はおよそ地上なら全てが射程距離だが空中へはほぼ攻撃範囲を持つコマンドははないので注意

派生直前のCが一部雷属性ではあるが一瞬かつN1C以外範囲も狭いので追撃雷の恩恵は少ない

 

ギル程ではないもののレスポンスは早いが挙動自体は見た目通り遅い部類なのでdefense upは必須

 

最優先コマンド

N2C2

簡易版王の軍勢

横にも範囲は広くほぼhitする上、優れたゲージリソース回復源、かつアグレッサー処理にも十分な優秀なダメージとかなりの高性能

衝撃波が上空へも少しなら判定があるようだが気持ち程度なので撃墜は性能はかなり低いがJN5まで繋がる滞空の方が確実

 

N4C2

攻撃名はゴルディアス・ホイール→マケドニアドリフト

カットイン中は無敵

カットインでは明らかに攻撃が直撃しているはずの空中プラントにはなぜか判定がつかない

威力は相当高い

 

 

優先コマンド

N3C2

C2派生後の攻撃名は遥かなる蹂躙制覇(ヴィア・エクスプグナティオ)。

範囲はかなり長い前方のみだがエクステラでこのコマンドのみ唯一障害物を貫通できる特殊な判定をもつ

征服というよりも轢き殺し(笑)

一瞬ではあるものの轢き逃げモーション中はイスカンダルも突進中の馬に騎乗しているらしくステージから一時的に消滅という特別な裁定になるらしく、実質的にSA

 

 

空中でのモーションはキャンセル有効のJN5まで繋がるので滞空時間は(あの体格なのに)意外と長め

C派生のみでは鳥への対応がほぼ皆無で最悪なので重宝するがJN中の性能は良いとは言えない

 

 

おまけ

N1C2

C派生後にブケファラスに騎乗したまま追加で操作できる

ジャンプが不可なのとhit数はどれだけhitしても一律のため性能は低いが騎乗アクションが出来るのはイスカンダル特有

他の派生の性能が群を抜いて優秀のため別に弱いというわけではないが欲を言えばSAを付与して欲しかった

N1の雷属性範囲は広め

 

 

ネロとは違った方向で使いやすく、高水準かつ強力な派生もあり、フレームも全体にはやく固有モーション特にグラフィックなどはギルガメッシュをはるかに凌駕するリソースの入れ具合

ストーリーではどのルートを選んでも消滅してしまうこともあってか全面的にスタッフからの愛が感じられる

 

リンク改善希望点:派生による上空への攻撃判定

ブケファラスの性能をもう少し使えるようにしてほしい

 

 

アルトリア・ペンドラゴン

 

個人的ランク:S

内訳

火力:S

レスポンス:S

速度:S

範囲:A

属性付与:無

コンボ稼ぎ:B

爽快感:S

インストールスロット:3:3:2

対鯖:AA

対アグレッサー:S

対プラント:S

雑魚散らし:S

 

適正インストールスキル(&は連結スロット、○はボーナススロット)

○魔力放出(実値+11)

 

カルナ同様魔力放出+11がボーナスだが自身に属性攻撃は持っていない

 

開発者曰く強めに調整しているといっていたらしく欠点らしい欠点もないtheスタンダードという感じ、同じ剣士タイプのネロとは使いやすさ含めて互換のような性能。ネロと比べて技の多彩さには欠けるが攻撃後硬直もなくゲージ稼ぎ技が無い以外は衝撃波の範囲も広く総じて高性能

 

アルトリアのみ戦闘中相手に応じた特殊な会話が発生する

ガウェイン、無銘は必見

 

最優先コマンド

N9

Nの性能がネロ同様フレームが早く出しやすい

ラストは速射版エクスカリバーで最高威力

エネミー狩りからアグレッサーまで汎用性抜群

 

N2C

昇竜

空中でコンボ終了

N2C2が一番隙が無いが滞空はN5まで繋がる

 

N1C、DC

フレームが早くクランチ状態の敵鯖への緊急回避にも有効

 

N3C

多段巻き込み上空拘束でSAも剥がせる

 

N4C

攻撃名は風王鉄槌(ストライク・エア)

原作通りの衝撃波

 

 

 

全ての攻撃が高性能の為にネロのN4Cのような突出したゲージ回収斬撃は持っていないのでゲージ回収性能はどれも似たり寄ったりなものでゲージ管理は手数に依存する

ギルほど距離は伸びないが衝撃波による遠距離射撃がノーシンク高速フレームで打てる

 

リンク改善希望点:普通に強いので問題無し

 

 

全キャラ使ってないので使った技だけ

個人的に鯖性能序列は一部を除いて

技のフレーム、ゲージ回収力が優秀>昇竜持ち>>自己強化持ち>>>>>>技のリーチ、打撃が優秀

だと思ってます

つまりゲージ回収力はともかく鯖の強さはほぼその武器で決まる

ランサールーラーが弱いのはこのため

特に武器を選ばないバーサーカーのクラスが呂布しか居ないのでリンクで頼光、ランスロットなど参戦すれば上級に食い込めるでしょうね

 

これを踏まえて最強議論

 

 

SS

ネロ ギルガメッシュ     

S+

イスカンダル 無銘 

S

アルトリア   アルテラ

A

玉藻

B

ジャンヌ カルナ

C

エリザベート

 

リンクで追加してほしい機能、鯖、技

 

・デオン

・邪ンヌ

・メルトリリス

・頼光

・アビゲイル

・ブリュンヒルデ(個人的に好きなので)

・玉藻に黒天

・ジャンヌに啓示、神明裁決

・フリーバトルの設定BGM任意加

・Wマーリン

アルテラ無所属編

A以下の鯖は基本的に使っていてストレスが生じるレベルだと思います

B以下は適正レベル5より下かつコードキャスト、インストールをかなりシビアに確定条件に組み込んで何とか戦いになるくらい

Cは...合掌

 

アルテラ

個人的ランク:SS

内訳

火力:SS

レスポンス:A

速度:B

範囲:A

属性付与:N2Cに三叉範囲に氷

      :N3Cに炎

      :N4C1-3までに星属性らしいが星属性に属性判定があるのか不明

コンボ稼ぎ:A

爽快感:S

インストールスロット:4:4(一番右下の枠に実値+11のボーナス)

 

対鯖:A

対アグレッサー:SS

対プラント:SSS

雑魚散らし:S

 

適正インストールスキル(&は連結スロット、○はボーナススロット)

○天性の肉体

 

意外と数少ない固有ボーナススロットを活かせる鯖のうちの一騎

4:4スロットなので右スロに火力デッキの構成、左は防御系デッキ

追撃氷はN2Cに氷属性がつくがキャンセル不可の固定砲台ためあまり適正は良くない

 

 

最優先コマンド

N4C1-3

C1-3までが星属性

N4直後に1回だけ一瞬のみ方向転換が入力できる、攻撃範囲は自身の目の前に剣半径分

全弾hit時の火力はエクステラ内で最も高いが補足性能はないので鯖削りには向かない

逆に言えば固定プラントには効果抜群

C1以降はアクション終了までSA

 

N1C

昇竜

エリアル始動可能

N1C(J)Cが最も隙がない

 

DC

後述のジャンヌのダイソンの射程距離が短い代わりに移動拘束分をショートカット版

hit数は無銘強化後のDCとほぼ同等の性能

 

優先コマンド

N3C

攻撃名は炎の轍

炎属性

真上にも攻撃判定がある

 

 

おまけ

N6C

攻撃名はなんとFGO版のフォトン・レイ

やたら入力がシビアで(というか分岐の見極めがわかりづらい)N6の右→左への薙ぎ払い直後にCを成功しないと分岐しない

ネロのN6が優秀過ぎるのかアルテラのN6までの性能は悪い方なので所謂玉藻のN5Cと同じく浪漫技

コマンドを間違えてN5にアクセスする事案多発。N5の性能は最悪

 

リンク改善希望点:バランスを考えれば現時点で最も完成している鯖かもしれない

フォトンレイまでのアクセスをもっと簡易入力にしたいくらい

 

 

ジャンヌ・ダルク

 

個人的ランクC+

内訳

火力:C

速度:C

範囲:A

レスポンス:C

コンボ稼ぎ:B

属性付与:無

インストールスロット:3:2:1:1:1

 

対鯖:C

対アグレッサー:C

対プラント:C

雑魚散らし:B

 

適正インストールスキル(&は連結スロット、○はボーナススロット)

○対魔力全

縮地&魔力回収(必須)

三度、洛陽を迎えても(必須)

無窮の武錬(必須)

月の守護者(必須)

 

 

必須コードキャスト

強制ムンドラ

キュア(必須)

defense up(任意)

 

宝具は確定で自身が死亡→与ダメ判定

「三度、落陽を迎えても」をインストールしていないと令呪が切れている場合倒してもゲームオーバー

カルナ並みのモッサリクソノロモーションでモーションすべてが仰け反りでキャンセル

カルナと違って救いがあるのは巻き込みは広くDC、空N2C、ダイソンは優秀でhit数は多いので基本的にDCの3スロ魔力回収でゲージを増やしてEM連打でムンドラ回数を増やすゲージ回復をメイン戦術として仰け反り無効時間を増やしていきたい

DCは非常に優秀なのでDCだけでもいいかもしれないがあえてダイソンを狙いに行くのであればhit数を稼いでムンドラするためにEMするためにDCで稼ぐ為にダイソンで...以下無限ループ、おいこれってよぉ....

空N2Cは聖女コプター、N3C2はオルレアン式前進ダイソン、宝具はステゴロ自爆特攻なんて呼ばれ方もしてるのでインストール、コードキャストに自由はきかないもののなんだかんだプレイヤーからは愛されているようである。グラも可愛いしね。ただしFGOで啓示スキレベ8→9の際心臓15要求なのに効果量1も変わらんのは許されへんからな

仰け反りには非常に弱いので毒雷撃に対してコードキャストキュアは必須。defense、強制ムンドラも適正コードキャストがあればほしい

通常戦略にムンドラを組み込むので愛では済まされないくらい他の鯖より1セクあたりの時間がかかる

反面N1CDCの性能は非常にいいので鯖相手にはN1Cでかち上げ→DCでエネミー巻き込み追撃→EM→ムンドラ

セリフは脳筋って感じで可愛いのと空中モーション、蹴り上げ時でパンツが見える(余談)

 

最優先コマンド

 

DC

巻き込みhit共に最有能

 

N1C→DC

メインウェポン

 

優先コマンド

N3C2

hit後にほぼ確でEM1チャージ入る程度にゲージ回収は高性能

オルレアン式前進ダイソン

 

空N2C

聖女コプター

空中コマンドでここまで固有モーションがあるのも珍しい

わざわざ狙いに行くコマンドかというと...

 

劣悪コマンド

N2C

空中でモーション終了の最悪な性能

蹴り上げ

 

C2

攻撃範囲は狭いモーションは遅い

不幸中の小幸いでキャンセル可能

 

問題児ではあるが手が掛かるほど可愛いという言葉もあるし本当に救えない奴は触られさえしないのでまだ救えるほう

 

 

リンク改善希望点:N2Cに追撃コマンド追加で何とか戦える形にはなるだろう

N2C自体は蹴り上げモーションだけなら良いので期待

 

エリザベート・バートリー

最弱説

 

個人的ランクC-

内訳

火力:A

速度:B

範囲:B

レスポンス:S

コンボ稼ぎ:B

属性付与:N2Cに時間差爆破

インストールスロット::2:1:1:1:1:1:2(一番右下にボーナス+31)

 

対鯖:B

対アグレッサー:A

対プラント:A

雑魚散らし:S

 

適正インストールスキル(&は連結スロット、○はボーナススロット)

○頑強(実値+31)

縮地x2(必須)

 

カルナジャンヌ程ではないがランサー相当なので挙動は最悪

全体的にC派生はトリッキーな技が多くカットイン・全キャンなど優秀だがどうしてもNが割り込まれやすい

ゲージ回復も並み以下

DCとNCが直線には範囲は広い

最優先コマンド

 

C

DC

C→DC

DC前後のフレームはかなり早い

Cは方向転換可能だがキャンセル不可

DC単体でも最高性能

 

N2C

カットイン中は全キャン

範囲はそこまでではないが時間差で爆破

 

優先コマンド

 

N6

トリッキーコマンドが多いエリザベートの中では唯一普通な技

対鯖性能は最悪だが何だかんだで使いやすいのでアグレッサー削り専用

DCフレームが早いのでN5までどこでもJキャンセルDC可能

 

N3C2

射程圏内のみ全キャン

最高火力だがN3までが繋がらない

 

N4C2

攻撃名は鉄の処女(アイアン・メイデン)

カットイン中はモーション終了まで無敵

N3までが(ry

 

全キャン多めのカットインとグラフィックのリソースの入れ具合から見てもそういう鯖なのだろう

 

 

 

エクステラリンクに備え自分用に作成

リンクでもコマンド継続かは知らん

wiki見てもインストールの倍率乗ってないのマジで解析班仕事して

ネロ玉藻陣営編

 

ネロ・クラウディウス

個人的ランクSSS

内訳

火力:A

速度:SS

範囲:S

レスポンス:SS

コンボ稼ぎ:B

属性付与:N3C、N7Cに炎

N3Cは前方扇型範囲のみ

 

対鯖:SS

対アグレッサー:S

対プラント:S

雑魚散らし:AA

 

適正インストールスキル(&は連結スロット、○はボーナススロット)

魔力放出&追撃炎

縮地

○対魔力炎

 

最優先コマンド

N1C3:昇竜から全キャンカットイン

空N1(N2でも派生)C2:叩き付け→上と同じ

全てN6Cにショートカット可能、SA時間はながめ

 

優先コマンド

N2C

高速移動中は通過したアイテムも獲得可能

N4C

メインウェポン

最高火力かつゲージ回収最高性能、全弾hitで差をつけろ

派生直後の移動中にアイテム接触判定がある

 

N6C

ショートカット無しの純正ロサ・イクトゥス

N7C

攻撃名はヘイブンス・アルデュオ

 

N6までが非常に繋がりやすい

ヘイブンス・アルデュオは広範囲だが真上への判定は無い

 

 

鯖には昇竜、アグレッサーにはN4C

全ての技のフレームが早くカットインの全キャン時間も最高性能で最強格

しかしクランチ状態は補足性能も精密射撃も並み以下に悪いのでリンクはドライブと相互にしてほしい

ゲージ管理も普通

hit数に依存してゲージは上昇なのでN3Cで巻き込み全弾hitしたい

 

リンク改善希望点:クランチ

十分過ぎるほど強いがDCは微妙なのとクソノロマクランチ性能さえ無くなれば文句なしの最強格

 

玉藻の前

個人的ランク:A

内訳

火力:A

レスポンス:B

速度:B

範囲:SS

属性付与:C、N2C、空Cに炎

      :N6Cに氷

コンボ稼ぎ:SS

爽快感:B

 

対鯖:B

対アグレッサー:SS

対プラント:SS

雑魚散らし:SS

 

適正インストールスキル(&は連結スロット)

魔力放出&追撃炎

縮地

無窮の武錬&月の守護者(ほぼ必須)

頑強・対英雄(付け焼き刃を通り越して焼け石に水感もある)

 

N6の氷は強力だがN6までの性能は並以下

 

 

最優先コマンド

 

N2C

攻撃名は呪相・炎天

ゲージ回収性能最優

放射系では優秀な位置修正可能砲台、カルナも少しは見習え

発生後は終了までキャンセル不可能

レスポンスは悪いので対鯖だとN2も繋がらないので注意

 

 

N4C

メインウェポン

火力も出も玉藻の中では高性能。アグレッサーやプラントに当てる

 

ムーンクランチ中に空C

超火力

 

優先コマンド

N1C

エリアル始動可能→N1N2C

空Cに炎属性はつくものの範囲は狭い・叩き付けは不可能の二重苦

始動派生直後SA剥がしがある

 

N6C

攻撃名は呪相・氷天

広範囲長距離射程氷属性付与

N6までの性能は非常に悪い

 

N5C

一夫多妻去勢拳!!!殴ってねーじゃん蹴ってるじゃん!!

始動直後のhit数はそれなり、最後の当たり判定はかなりシビア

N4でいいですハイ。エクストラ随一の面白アクションだしまぁ狩りに飽きて気分転換で遊びに行くなら...

一応斜め上に判定があるのでは致命的にフレームが遅いN3Cの代わりにプラントスナイプが可能

 

 

炎天で雑魚散らしつつ鯖にはムーンクランチ空C、アグレッサーにはN4C

炎天の魔力回収要らずの高速ゲージ管理があるから成立するようなものの、道中性能はかなり高い

じゃあ領域の支配者はどうするの?→本当にどうすればいいんですかね...

紙耐久は罪、あなたが強いわけではないんですよ?

ネロの後に使うから余計弱く見える

 

リンク改善希望点:空C属性は強いのでに叩き付けが欲しいところ

 

 

無銘

個人的ランク:SS

内訳

火力:A

レスポンス:SS

速度:SS

範囲:B

属性付与:N4C―偽・螺旋剣(カラドボルグII) に時間差爆破

コンボ稼ぎ:B

爽快感:SSS

 

対鯖:SS

対アグレッサー:B

対プラント:B

雑魚散らし:A

巨大エネミー瞬殺性能は非常に低い

 

適正インストールスキル(&は連結スロット)

縮地改x2(より爽快感を求めるなら。そうでなければ2スロに縮地、魔力回収)

天性の肉体改&勇猛改(必須)

 

 

最優先コマンド

N2C→空C

攻撃名は赤原猟犬(フルンディング)→干将・莫耶

空中回避しながら殴れるド安打

対鯖はN2C→空C→起き攻めN2C→空C→EMでループが可能

モーション部門最優秀

敵鯖と接触→与ダメージ判定→ガ―キャンになるので接触→空中回避が割り込むことで相手のガ―キャンは不発になる(発生自体はする)

 

DC

巻き込みこそ少ないが全弾hitした場合ネロのN4C全弾hitとほぼゲージ回復性能が同等なD派生で出せるのでフレームが当然早い

 

N9

干将莫耶→鶴翼攻究・襲→鶴翼双連 →鶴翼三連

どこでもコマンドで方向転換とキャンセルが可能

N7鶴翼攻究・襲後に前方へ補足が入るので範囲はほぼ無銘の視野

強化後なら前方全てのアグレッサーは殲滅できる

モーションがやたらかっこいい

 

優先コマンド

N3C

攻撃名はブレイドダンス

前方扇形範囲のみ確定モーション中全キャンかつ拘束、後方は無防備になる

トレース・オンッ!

 

N4C

偽・螺旋剣(カラドボルグII)

前方に広範囲時間差爆破

カットインではあるがSAはカラドボルグを構える一瞬のみ

対領域支配者は使い物にならない

 

N1C

カットイン無しの柔い偽・螺旋剣(カラドボルグII)

上空斜め上あたりに判定があるのでプラント撃墜に使うかも

 

 

宝具はUBW

マニューバでエクスカリバーをトレース

モーションはすべてかっこいい

と三拍子揃ったファンサービスの大盤振る舞いで最も恵まれているキャラ

性能自体も悪くないが筋力Cなので火力は不足

なんとサブストーリーで主人公同様未来の記憶を受け継いでいたという影の主人公補正まで獲得した

 

リンク改善希望点:ブレイドダンスにつぐ近距離高威力技の追加

戦闘BGM任意変更追加で処刑用BGMを常に戦闘BGMにしたい

 

 

 

 

 

カルナ

個人的ランクC

内訳

火力:S

速度:C

範囲:B

レスポンス:C

コンボ稼ぎ:C

属性付与:N3C及びN3C2に炎、N4C及びN4C2も炎

      :空C、C及びC2に電撃

対鯖:C

対アグレッサー:S

対プラント:S

雑魚散らし:B

 

適正インストールスキル(&は連結スロット、○はボーナススロット)

○魔力放出&追撃炎

○魔力放出&追撃雷

縮地x2(必須)

 

 

恵まれたグラフィックと魔力放出ボーナスからクソみたいなクソノロマモーション

槍特有の攻撃のトロさと範囲の狭さ

不利になる部分はすべて持っているくらい弱い

特にN2Cはクソ長モーションで明後日の方向に投擲するし弱いし意味不明

 

N3以降派生の強攻撃にはほぼ炎属性がつくがモーションがゴミでまずそこまでコンボが伸びないので基本前方にある程度精密な叩き付けが可能な空Cとふっ飛ばさないので雑魚散らしと仕切り直し性能は高いC、C2で戦っていくしかない

インストールはN1Cは幸いそれなりのリーチ(それでも自分の槍先までの横半径に届くかくらいだが)の炎属性、マニューバも炎なので炎にしたいところだがメインウェポンの空C、Cは電撃。・・・何してんのお前。いやまぁ炎安定だけどさ...

 

挙句の果てには宝具を打つと防御が下がる

・・・・は?????

 

N3C2

攻撃名は梵天よ、地を覆え(ブラフマーストラ) 通称目で殺すビームを全弾命中とかいう苦行を乗り越えないと槍特有範囲の狭さでゲージもたまらない、言うまでもないが玉藻N2Cとは違い固定砲台

N3CもC2派生時どちらにもガードタイミングがある

N4C2はフィニッシュまでの拘束性能無しの旋回できるただの移動。N4まで伸ばすのがすでに厳しい

N2Cは意味不明投擲

 

強いところが一個もねぇよ・・・目からレーザー全弾hitなら火力は追撃炎で出るからEM連打でムンクラ発動回数を増やして仰け反らずに頑張ろうね

グラフィックと立ち絵だけは最上クラスなんですよ...お前の顔面のリソース少しはギルに分けてやれよ

 

リンクでFGO並みに魔改造しろ

 

 

まだ全員触ってないので次はアルテラ無所属編

 

アクゥーwwwwセスwwwかっwけwだっwせwデーwwwタストッwwwww

 

川瀬名人って昔のアジカン後藤に似てるよね

 

UQholder

展開すっ飛ばすにしろ原作の面白くない部分だけここまで抽出できるって逆にすげーなおい...

もうぬらりひょんの孫のアニメ並みに原作と別物だろ、何食って育てば4巻のあといきなり原作最新刊の内容まで飛ばそうと思うんだ

最近原作読み返したけどトウタはやっぱ男らしい声の方がいいよな、初期のトウタの夢がバンド組んで宇宙ライブでバックギターすることでわろた

 

アポクリファ

カルナの眼からビーム出すのってどんだけ神作画でも冷静に考えてギャグでしょ...

アストルフォの腕が結構ムキムキで草

 

ブレンド

きららファンタジアのデバッグ処理班って全員ねねっちより無能そうだよな

 

ボルト

自分の祖父を殺した男の息子の班長になる木の葉丸にで、でますよ...(涙が)

 

さいけ

絶対次のシリーズで終わるやつや

てかシリーズ終わる時大体ユメヲが味方に何かしてきてそのまま引きになるパターンじゃね...

 

相撲

今相撲界が大変なことになっている…ここは僕がフォローをいれなきゃ!せや!逆にネタにしたろ!

なぜなのか

リコピンともネタ被ったし

 

カイジ

走り抜けた....!(引き伸ばしで)

 

監獄学園

誰がPBRで遊んでたらいきなり最終回になるの予測できんだよ...体育祭がピークだったし打ち切りでもなさそうだしまぁ...

また読む漫画が減ってしまった

 

進撃

タイバーの話聞く気0で草

パラディ島の話知っても結局まだエレンエルディアへの殺意マシマシなのか

マリアウォールシーゼってあっさり流したけどやっぱフリッツの娘だよな、娘への継承って結局させてたんだろうか

不戦はユミルが継承してるらしいけど座標は絶対娘に継承させてるよな

目の前でオカン食われたの今でも根に持ってるのはまぁ分かるけどタイバーとはもうちょっとで停戦なり同盟なり出来そうだったのにな、ライナーとは絶対和解できないだろうけど

タイバーが戦鎚なら生きてるやろうなぁ

 

 

ゴキブリ復活って4月かーい