いやぁ〜今日は結構待たされて、
病院に入って出るまでに約3時間を要しました。
レントゲン写真は特に変化なし。
KLー6の数値が前回の956から
991に微増。
発症からこれまでを思い出すと、
最高1900ぐらいありましたので、
それに比べたら低めで推移してるんですが、
咳は以前より頑固になってますね。
同じ病名のブロ友さんからの情報で、
咳止め薬をメテバニールに加え、
フスタゾールとメジコンの3種類服用になってから、
昼間の咳の回数がやや減りました。
毎日夕方以降に回数が増え、
咳の強さも強くなります。
たまに夕食時に飲んだ味噌汁が、
強い咳のせいで喉まで上がってきます。
それを改善するのに、ネキシウムカプセルを
1日1回服用してます。
そして、咳止め薬の副作用で便秘になるので、
通じの薬を3種類、随時服用してます。
飲み過ぎると水のような下痢になるので、
調子に合わせてです。
肺炎に罹患してから、
これだけで薬が7種類増えました。
それプラス心療内科の薬もあるので、
いやはやですね。
間質性肺炎の新たな咳止め薬が、
コロナワクチンのような速さで
開発されると有難いのですが……。