このシリーズでは、

起業家として
知っておいて損はない

と思われる言葉を取り上げて、
簡単に解説をしています。


今回は、損益分岐点売上高。


並んでいる文字の意味から
ある程度は
推測できるかもしれませんが、

ごく簡単に言ってしまえば、

「最低でもこの金額だけは
 売り上げないと、あなたの
 会社がつぶれちゃいます」

という売上高のことですね。


事業を営むには必ず
経費というものがかかりますが、

じつはこの経費って、

大きく分けると
たったの2種類しかありません。

いわゆる固定費と変動費ですね。


固定費というのは、

売上の多い少ないに関係なく
かかってしまう経費のことで、
人件費や家賃などが該当します。


一方の変動費は、

売上に比例して発生する経費で、
仕入原価や商品の発送費など。


そして、・・・

ちょっと長くなりそうなので
続きは次回に。(^_^)/