このシリーズでは、
文字どおりに
豆知識をお届けしています。


今回は、
商号に使える文字について。


法人の商号に使える文字は、
もともとは
「ひらがな」
「カタカナ」
「漢字」
だけとされていました。

平成14年の
商業登記規則等の改正により、

それまで使用できなかった
「ローマ字」
「アラビア数字」
「符号(& ’ ,ー .・)」
を用いることができるように
なりました。

ローマ字は、
大文字も小文字もOKですが、

符号は、
この6つだけに限られます。


さてさて、
あなたが起業するとしたら

法人の商号には
どんな文字を使いますか?
 (^_^)/