理由その2:
お金儲けに対するタブー視
日本のビジネスシーンや酒席
における
話題の三大タブーといえば、
「政治」「宗教」「スポーツ」
の3Sなんて言われますが、
それと同じかそれ以上に日本では
「お金」「お金儲け」の話も
タブーとされていますよね。
「お金は汚いものだ」
「お金儲けをする人は卑しい」
そういった考え方の原点は、
江戸時代の諸政策にあるという
分析をする人が多いようですが、
いずれにせよ日本では、
起業家
=お金儲けの先頭に立つ人
というイメージがあって、
いわゆる「清貧思想」に反する
という評価がされがちですよね。
あなたは、どう思いますか?
(^_^)/