最近私変わったなーって実感してること。
それは、自分責めの言葉が減ってきたなってこと。
仕事に関して特に顕著なんだけど、
私はよく
脳内反省を繰り返すタイプ。
お花のある暮らしが嬉しい☺️
例えば、
自分主催の打ち合わせで私が話さないと行けない時。
打ち合わせが終わってから脳内で、何度も
あー言えばよかった
こー言えばよかった
そしたら、あの人からもっといい反応が得られたかも知れない
って。
反省会。
いや、反省会自体はいいと思うのよ。
でも私の場合はベースが
もっと認められる自分であるためにやってることだから
「ダメなとこ探し」だった
今の自分を認められてない状態でやってるから。
すべてが自己否定につながっていく。
だから、めちゃくちゃ苦しくて。
シェアラウンジよかった!また行きたい!
これを日常の些細なことで繰り返していたんだよね。
いっつも自分を評価するすっごい厳しい監督みたいな人がいて、
その人の理想から外れた現実になると
私の振る舞いの何がダメだったか
を徹底的に探し出し、
ダメ出しし、
次に生かすように改善策を練るよう言ってきた。
だから
何をするにも失敗が怖くて、
誰かに責任をとって欲しくて。
自分を守る言い訳が欲しかったんだよね。
この攻める監督の声に気付き始め、
客観的に見るようになってきて
この声が少しづつ止み始めた。
多分一生無くならないし、
無くすことが目的ではないけれど、
過度な責める言葉が減ったことで、
全ての行動が軽くなっていった。
このブログを書き始め、
残業三昧を抜け出せて
そして今またどんどん楽になってきている。
私は今のほうが好きだな。
その方がのびのびと仕事ができるから。
まだまだ、監督の声を恐れて自粛している私がいるから
もう少しのびのびと
そして好きなように働いていきたいな