もうすぐ2022年。


来年は「ほぼ日手帳」を使いたくなって購入したので手帳会議開きました。笑

使い方は、これまでとほとんど変わっていませんが、整理してみました。


やっぱり可愛い😍 カバーまだ買ってません💦








ノート(メイン)


基本的には、その時使っているノートに全て書いていきます。

これは変わりませんニヤリ




「カテゴライズすること」って、頭の容量使うと思うのです。


頭に閃いたこと、よぎったことを書こうと思って、「どのノートに書くべきか」を考えているうちに消えていくのが私たちの思考です。



その刹那を逃さないよう、迷うことは避ける。

これが大事だと思っています。



だから、「このノートに書く」を決めておく



有名な話ですが、スティーブジョブズは毎日着る服を着なくていいよう同じ服を揃えていたそうですね。


ノートを1冊に絞ると言うのは、それと同じ効果だと思います。



そうは言っても、ファッションに興味ある人は毎日同じだと飽きますし、

同じように文房具好きの私は、手帳もノートも使いたいんですよてへぺろ



だから、どうにか使おうと工夫するのです。笑

メインのノートに書き留めておいて、手帳には後で書き写したりでもいいですね。



ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド


ほぼ日手帳(サブ)


育児記録と日々のtodo用に使います。



手帳といえばスケジュールはどうするの?と言う話ですね。

私はスマホのGoogleカレンダー派です・・


大学時代にほぼ日手帳をヘビーユーズしていたときは、スケジュール管理も紙手帳でするのが当たり前でした。

(スマホがやっと出てきた時期です)


色分けしたり、季節に合わせたデコレーションをしたりできるので紙も大好きなのですが、、、、

私は利便性が圧倒的に電子が優れていると感じるので味気なくともGoogleカレンダーに頼っています。


・スマホをいつも持っていること

・リマインダー機能があること


この2つが便利すぎる・・ラブ



先日も予約していた子供の予防接種をすっかり忘れていて、

1時間前の通知をみて慌てて準備してなんとか間に合いました笑



なので、ほぼ日のスケジュール欄とかをどう使うかはまだ考え中です。



2021年度版、100つの願い事はほぼ日のこのページに書こうと思います♡




トラベラーズノート(TNP) 


デコページ作成用。

旅ノート



クラフト紙リフィルに見開き1ページで、

頂き物や可愛い紙ものを貼ったりして楽しむよう。


たまに気まぐれで持ち運びして、旅ノート、雑記帳にしようと思います。



もっとセンスが欲しい。まぁ自己満の世界なので楽しければオッケー👌ニヤリ





2021年はこのような感じで、ノートライフを楽しんでいこうと思います。



しばらくシールやマステを買っていないので、

ロフトに行って爆買いしたいのが最近の欲求です。笑



それでは、また更新します。

たま