昨日はゴールデンウィーク明けの日常に戻って初めての月曜日でした。
在宅勤務だったのですが、ある事務作業に追われて残業。。
そして、イライラ



私は初対面では、ふわふわ女子に見られることが多く
仕事以外はマイペースだしイライラすることもないのですが
仕事モードになると、そのモードの私になる自覚があります。
なんか、シャキシャキするのです笑


昨日はしばらく仕事モード✖️イライラを引きずったあと、YouTubeで大好きなアーティストのライブ映像をみて気分が良くなりました。
そしたら、主人に
「機嫌良くなってよかった
さっき怖かった」と言われてしまいました




仕事モードで、イライラしていた私が、
普段との私と違うのか、怖く感じたらしい

(私は、え?あれで??っというレベルですが笑)
その一言を言われてからずっと頭の中に彼の言葉が残ってました

そして、今日何気なくアメブロを開くと一年前の記事が上がって来ていました。
これは彼がバリバリ仕事モードで、そして悩んでいた時のお話。
彼が仕事で悩んでいるみたいなのに、私に相談してくれない。。と思っている人がいたら、ぜひ読んでみて欲しいです。
主人は今、緊急事態宣言の影響で、仕事をお休みしています。
だからオフモード

最近、主人がめちゃくちゃ甘々になってきたなぁ、私としてはめちゃくちゃ嬉しいけど、、なんでなかなぁ?と考えていたのですが、
やっと、つながりました。
彼は今オフモードなんだ、と。
だから家族が一番になり、甘々モードになってくる。
この出来事が重なったことで、
人にはモードがある
そして人のモードに左右されなくていいんだって思いました。
私も沢山のモードがあるし、彼もモードがある。
相手がどのモードに入ったとしても
こちらのせいではない。
イライラしたり、一人の時間が恋しくなったりするかもしれないけど、それも放っておけばいい♡
私が昨日仕事✖️イライラモードを引きずっていた時、彼に怒ってなんかは一ミリもなかった。
そして怖いと思いながらも、主人は放っておいてくれた。
このとき、私になんであたるの?と応戦してしまったら喧嘩に突入すると思う。
(本人は当たってるつもりない→だから、言われたことでさらにイライラする)
これが課題の分離か!
って思いましたよ

仕事が忙しくなってくると、イライラしがちだからそれは気をつけよーっと笑
それでは、また更新しますね
