よく
感謝する人は波動が高い
感謝することで良い循環が起こる
と言われていますが、
感謝は心が感じるもの。
思考するものではないんですよね。
頭で考えて感謝するときって、
たいてい自分と相手のメリットをベースに、思考しているときなんです。
だから、感謝しても何も変わらないというケースは、もう完全に損得勘定になっているんですよね。
感謝した方が得だから、無理をしてでも感謝する。
不満で心がドロドロしているのに、口では感謝感謝と言う。
本心で感じていることを無視して、感謝でキレイに蓋をしているんですね。
感じたことをスルーして、頭で考えてばかりいると、
「何であの時あんなこと言っちゃったんだろう」
と自分の本音が発露したときに、後悔します。
普段から、自分の感じていることを大切にしてあげないと、ひょんなときに出てしまうんですね。
だから、無理に感謝をするくらいなら、
本音を感じてあげた方が良いし、
感謝しようなんて思わなくても、
自然と心で感じたのなら、それは本当の感謝。
感謝って、じんわりとした感動に近い感覚なんですよね。
そこに思考が介在する隙がありません。