これまでの常識が
ガタガタと音を立てて崩れている。
新旧の勢力が拮抗し、
以前であればありえなかった強者が敗れ、
立ち向かった挑戦者に軍配が上がる。
このような逆転現象は、あらゆる業界で起きていますね。
これまでの時代の価値観にしがみつくのか、
新しい時代に柔軟に変化していくのかで、
生き方の自由度が変わってくる。
どちらが正しいかではなく、
どちらを選ぶか。
自分の決断を尊重できるか。
こういった主体的なあり方が求められる時代になりました。
いわば
これまでの時代の常識という眼鏡を外して、
新しい時代の眼鏡にかけかえる時がきました。
これまでかけていた眼鏡は、
これが正しいと言われる生き方がありました。
しかし、新しい時代の眼鏡は、
全体に最適な正解などありません。
個性は捨象するものではなく、
どんどん出していくもの。
考えが違う人を否定するのではなく、
その違いをおもしろがってみる。
そんな風に複眼的に物事を見れる人にとって、
とてもおもしろい時代がやってきましたね。