みなさんは、感情の掘り下げをしたことはありますか?
自分の言動や行動パターンを振り返ったとき、
なぜかいつもつまずく点があって、
掘り下げてみると、ブロックだったと気付いた経験はないでしょうか。
たとえば、いつも表面的な会話しかできない人がいたとして、
その人は、
「本音を言うと嫌われる」
「自分は理解してもらえない」
「他人と深い関係を築くことができない」
というブロックがあります。
でも、そのブロックって、
単独に存在しているわけではなくて、
どんどん芋づる式に繋がっているんです。
まるで、さつまいも掘りのように。
私は幼稚園生の頃、
芋掘りをしたことがあります。
少し土を掘ると、すぐに芋に手が当たって、
最初の芋をゲット🍠✨
でも、そこで終わりではなく、
むしろそこからが本番。
どんどん土を掘れば掘るほど、
わんさか芋が取れる🍠
こんな深い所にもあったんだというほど。
しかも、どこに芋があるかは、パッと見ではわからないです。
だからこそ、実際に土を掘って、手探りで芋を見つけました。
とてもおもしろい体験でした。
感情の掘り下げもまた芋堀りに似ています。
ひとつのブロックに気付いたらそれで終わりではなく、
派生した感情のカタマリが次々と見つかる。
ごっそりとブロックが取れたときには、
とてもスッキリして気持ちが良い。
これもまた芋堀りといっしょで、
土を少し掘って、最初に出てくる芋はむしろ序章に過ぎなくて、
もっと掘らないと、深い部分にある芋が取れないんです。
では、どうすれば深い部分にある感情のカタマリを取り出せるでしょうか?
方法は色々ありますが、
やはり日々感情に向き合い、
紙に書き出したりして、
心の畑を耕す習慣が必要になります。
土壌がかたいと、いざ土を掘ろうとしても、
なかなか掘ることができません。
普段から心の畑を耕し、水を与えて、肥沃な土壌にしておきましょう🍠
プロに掘り方を教えてもらうのもオススメです。
私も芋掘りをしたとき、園長先生にやり方を教えてもらいながらやってみると、すぐに芋が取れました。
一つ芋が取れると、コツがわかってきて、芋掘りが楽しくなってきます。
感情の掘り下げもまた同じで、
プロに教わる時間とコツコツ一人でやる時間の両輪で、うまくできるようになってきます。
是非、参考にしてみてください。