こんばんは!
(※前回更新から結構間が空いてしまいました…筆不精な僕です…すみません(>_<))

改めまして、"Re-Saint"ですm(_ _)m
良いニックネーム無いかな~ってアレコレ考えてみたんですが、「これだ!」といしっくりした名前が思いつかず…結局、セントポーリア再開したという気持ちを込めて"Re-Saint"にしました。
…でもなんか無難な感じがプンプンするので、もっといいニックネームつけて下さる方いたら是非つけて下さい!笑
変すぎるので無ければ採用致します←

またもや前置きが長くなりましたが、本題です。

前回紹介した「アイリッシュ・ラフター」の蕾、報告が遅くなりましたが、無事にグリーンのエッジで咲きましたよ(^_^)v(※ただし、今回ブログに載せた画像は開花直後なのでグリーンエッジが出ていますが、咲き進んだ現在ではグリーンエッジが薄らいでおります汗)

 

そして、我が家に来てから半年近くもの間ずーっと咲き続けてくれている「パウワウ」。
"2016年我が家のセントポーリア最優秀賞候補"です^o^

真夏の暑さもなんのそので咲き続けてくれて(株のこと考えたら本当は咲かせちゃいけないのかもしれないけど汗)、しかも株も弱ることなく30センチ超えしました。
葉っぱは斑も少ない上にリングスポットもありますし、株姿もアシンメトリーですが…汗
…でも、こんなに元気でいてくれて嬉しい!(^_^)v

学生時代にも育てたことがある品種ですが、今回の方が確実にコンディション良好です。
画像だと見え辛いですが、花茎も現在5本上がってきています。こういうのを見ると僕のモチベーションも上がります;^_^A笑
この「パウワウ」は完全自然光で育てているせいなのか、濃い赤黒色で咲いてます。

これから11月位までセントポーリアの作業にはもってこいの季節ですね。
僕も植え替えに棚の整理にと今年の秋は仕事以外にも忙しくなりそうです。

 

頑張らなくちゃ〜頑張らなくちゃ〜頑張らなくちゃ〜♩…そんな歌ありましたよね!?笑
ではまた次回!(^-^)/