こんばんはお月様

今年のお盆休みも終わりましたね。

丹波も今日はたくさんの雨が降りました雨

あちらこちらで通行止めもあったので

今日の予定もキャンセル、

おとなしく過ごしておりました。

ニュースで見た遠方のお友達からのメールがあったかかったですラブレター


昨日はお久しぶりの箱庭心理セラピストの勉強会に参加してきましたメモ


今回は「箱庭を作る前と後の感情の変化」について。

自分でテーマを決め、実際に作りながらシェアし合いました。

私の箱庭はこんな感じに↓














 「家庭」 「仕事」 「調和」 「受容」 …

置かれた場所でそこそこ頑張ってるかな、私。

何はともあれ、この川の流れがやっぱり落ち着くんだなぁ…。


今回シートにテーマを書くときは上手く言葉がまとまらなくて

少しドキドキしてましたが、

砂や玩具に触れながら途中で自分の気持ちに気づき始めると

目の前の視界がよりクリアになり、

作り上げた後はスッキリしていました。


勉強会の最初にお土産用のマカロンのスイーツデコを作りましたラブラブ










マイ箱庭さんに新しく仲間入りいたしますので

よろしくお願いいたしますニコニコ


残暑まだまだ厳しい暑さが続いていますが

立秋を過ぎると、涼しさがちょっぴり心地よく感じられる

今日この頃でございます満月


もうしばらく暑さ続きそうなこの時期に

清涼感を求めてどこかお気に入りの場所へお出かけ…なんて

なかなか私自身も時間を作れていないのが正直な所ですが、

毎日お気に入りの香りで思いっきり深呼吸する時間が

私のとっておきの癒しのひとときラブラブ


特に夏の汗ばむ季節に出番が多いのがこの香りクローバー













「ペパーミント」


清涼感のある強いミントの香りが頭や気持ちをスッキリさせてくれます。

用途も広く活用しやすい香りなので、私は朝出かける前や帰宅後の足湯タイムになど気持ちを集中したい時によく使用していますが、後の爽快感が何とも好きです音譜


スピード感を求められる日々の中で、

無意識に呼吸も浅くなりがちな私たちのココロやカラダたち。

お気に入りの香りを使ってすーっ、はぁー呼吸を整えながら

残りの夏を乗りきりたいですね。


お久しぶりのアロマのお話。

最後までお読みいただきありがとうございました虹

梅雨も明け、本格的な暑さが続いていますね晴れ
すっかりご無沙汰になったブログ更新ですが

お読みいただきありがとうございますキラキラ


私は子どもの頃から夏は好きなのですが

夏バテは少し苦手です汗

(冷えたものが美味しい季節なんですが…)

胃腸に負担をかけないよう気にはしていますが、

そうなる時はそうなりますガーン



先日実家に帰った時にそんな話をしてみると

「これをお試しあ~れ」

といただき、早速お試し中。
















山椒の佃煮?手間暇かけたらしい。

お腹の調子を整えるそうひらめき電球


小粒でピリッと辛いのが特徴で

白ご飯の上に少量づつのせながら味わってますが

日々効果を感じておりますアップアップ


改めて詳しく調べてみると

果皮の部分は薬としても用いられているようで

健胃・鎮痛・駆除作用などの効能があり

漢方などにも使われているみたいです。


今まで何度も口にしていた山椒なのですが

こんな効能が隠されていたとは恥ずかしながら

今頃お勉強いたしましたメモあせる

勝手ながらこんな時に

「田舎に生まれてよかった」

としみじみ丹波の恵みにちょっぴり感謝でございますクローバー


これからしばらく気温も上昇すると思いますが、

いっぱい食べていっぱい笑って

みなさまもアクティブな夏を満喫いたしましょヒマワリヒマワリ