2018年2月24日土曜日
今回で通算4回目となる
中四国のエリア大会に参加しました。
また会場が前回と違う場所になりまして
お店の場所は、分かっていたのですが
市営の駐車場の場所を迷いまして
お店に着いた時には、ヤングの決勝戦でした。
そして、久しぶりに、ボタモチさんやマァトパパさんに
会うことができました。
大会で使用する筐体
エリア大会の1回戦の相手は
なんと、一緒にここまで来たコタローさんで
やはり行く途中で、1回戦で当たるかも?とか
言っていたらダメですね。
お互い愛媛の公式大会で、何度も対戦してますので
デッキの読みあいで、コタローさんの読みが外れたため
なんとか勝てました。
対戦・・ありがとうございました。
続いて・・・2回戦のお相手は
徳島のライくんで、初めて対戦します。
ここでのデッキは、こないだの今治の公式大会で
ヒイロさんに、1ラウンドで、瞬殺されたデッキを
少しアレンジしたデッキにしましたが
必殺を2体・・打つのを擦り忘れたり
バーストをミスしたりと、ミスが多かったけれど
アビの発動もあり、勝つことができました。
対戦・・・ありがとうございました。
準決勝の相手は、ユウスケくんで
ここまでのアビの発動率がすごく、リョウさんを倒して、
自分も昨年の愛媛の非公式大会の決勝戦で
1ラウンドで、瞬殺されました。
因縁の対決です。( ´∀` )
1ラウンド目で、こちらのトライブレイズが発動したのに
耐えられて、返しのトライブレイズで、落とされた時は
負けを確信しましたが、アビの発動が良かったこともあり
勝ってリベンジを果たしました。
対戦・・・ありがとうございました。
そして、いよいよ、エリア戦・・・初の決勝戦出場となりました。
お相手は、エリア戦、初出場の岡山のヤマトくんで
デッキの組み方や試合展開の読みを、よく考えています。
決勝戦のデッキは、別のデッキを決めていたのですが
ステージが水中になったので、自分の愛機である
アトラスガンダムを使いました。
今回の対戦で、4戦中、3回もステージが水中でした。
試合の結果ですが、やはりヤマトくんの方が
試合展開の読みが良く、負けました。
対戦・・・ありがとうございました。
ヤマトくん、全国大会を頑張って決勝戦まで行ってください。
当日のライブ配信を楽しみにしています。
中四国エリア大会のトーナメント表
これで、第7回全国大会のエリア戦は、終了しましたが
とても楽しい時間が過ごせました。
大会終了後の風景
そして、大会終了後の対戦会で
ぼたもちさんと対戦
結果は、負けました。
この専用機、チャレンジミッションで配信か
期間中に、3万機とか倒したら参加者に配信とか
できませんかね?(笑)
対戦会後の食事会
やはり、本場の広島風お好み焼きは、美味しかったです。
先月、今治で広島風お好み焼きを、食べたのですが
旨さが全然違います。
本当に今回のエリア戦は、1日を通して
楽しい時間でした。
また、来年もあれば、参加できるように頑張ります。
そうそう、スタッフの方から
また来年の参加をお待ちしています。
と、言われましたので
第8回の全国大会もありますよね?