オリーブオイル | mijiocyanのブログ

mijiocyanのブログ

狭心症・潰瘍性大腸炎・椎間板ヘルニア・花粉症のおやじが、病気の経過を備忘録的に書いてます。また、気になるテーマのニュースに自分勝手なコメントをしてます。きままに好き勝手に書いてます。よろしかったらお立ち寄りください。



オリーブオイルは身体に良いときいているので、おやじも半年くらい前からサラダにドレッシングと混ぜて食べている。

でも、ここ数ヶ月お腹の膨満感がまたひどくなってきたショック!

歳とともに食べる量も減ってきているのに、この膨満感は一体なんで起こるのだろう。

色々考えた挙げ句、”もしかしたら「オリーブオイル」が原因のひとつなのか?”と思うようになっってきた。

ここ数年胃の調子がよろしくない上に、オリーブオイルでさらに悪化させているのではないか。

ということで、オリーブオイルの効能、副作用について調べてみました。

オリーブオイルには不飽和脂肪酸のオレイン酸(一価不飽和脂肪酸)の他に、ベータカロチン・ビタミンE・ビタミンKなどのビタミンや、ポリフェノールなどのファイトケミカルが多く含まれており、オレイン酸は「潰瘍性大腸炎」の防止や抑制に効果があるみたいです。

オリーブオイルの過剰摂取による副作用として、胃のむかつき・胸やけ・体重増加(肥満) があるそうです。

オリーブオイルのカロリーはエクストラバージンオリーブオイル100gあたり921kcalもあるそうで、大さじ1杯(約14g)あたり126kcalになります。

コレステロールを下げる・便秘解消などの効果があるエクストラバージンオリーブオイルは植物性といっても「油」ですから、摂りすぎはカロリーオーバーになります。

おやじの場合は、サラダにかけるオリーブオイルの量は目分量で適当です。

多分、大さじ3杯くらいの過剰摂取になっているかもしれません。

これが肥満、膨満感の原因のひとつになっているのかもしれません。

何事も、”過ぎたるは及ばざるがごとし”ですね。

とはいえ、オリーブオイルの効果は実証されているようなので、これからは適量(大さじ軽く一杯程度)摂取を心掛けたいと思います。



ペタしてね


にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ

人気ブログランキングへ

それじゃ、明日もみなさんにとって良い日になりますようにグッド!
Good Day
ラブラブ