先週、ナオトの ツアーTの

実際に その国に行かなくても、
どこかで その国の人に会って話して使うことも
あるかもしれないけど

一生の内で どれ位 使えるんだろう?
なんて思っていたら。
金曜日、仕事中 たまたまネパール人と話す機会があり、
(ドイツでは やはり色んな国の人と会う機会があります)
相手は 日本語の こんにちは、ありがとう などを知っていたから、何気なく
「ネパールの言葉で ありがとうは何?
」

と訊いてみたら、
「Dhan'yavāda」
「え? もう一度?
」

「Dhan'yavāda」って Σ(=°ω°=;ノ)ノ
ダニャバダ きたーーー!!(((o(*゚▽゚*)o)))
Catch the moment! に出てくるヤツ!!
ありがとうTシャツに載ってるヤツ!!

と、一人 テンション ビシ上がりましたww
相手の ネパール人、
ダニャバダ 言っただけなのに
なんでそんなにテンション上がってるん?

って感じでしたがww

ちゃんと、Tシャツにも 書いてあるね。
現地語、読めない…
ww

あと、かしこまった感じでは
ナマステ も使うそう。
ナマステは、こんにちは とかいろんなシーンで使えるらしい。覚えやすいし便利ですね。

みなさんも、ネパール人と会うことがあったら、
使ってみてくださいね


いやー、やっぱり 色んな人と話してみるもんだなぁ~~
と思った出来事でした。
