「xbeeを使ってPC間でファイルのやり取りをしよう」①-Xbeeの初期設定 | 星屑の樹

星屑の樹

TRPGを中心に日常とかを書いていきたいと思います。
TRPGサークル「空色の星屑」の代表やってます。

「xbeeを使ってPC間でファイルのやり取りをしよう」という計画の最初の最初
Xbeeの初期設定を行いました


まずはPCとXbeeをつなぐための回路を作りました
購入したものは
  Xbee(シリーズ2)
  Xbee用2.54mmピッチ変換基板
  FT232RL USBシリアル変換モジュール
を2セットです
すべて秋月電子通商のほうで購入できます
ピッチ変換基板のほうに3.3Vの三端子レギュレータが付いているので
USBシリアル変換モジュールからのUSBバス電源の5VをVCCにつなぎました
あとはGND同士とDINにTXD、DOUTにRXDを接続しました


Xbeeのソフトウェアの方はX-CTUで設定しました
1対1の通信ですのでお互いのシリアルナンバーを設定しただけです
あとは基本的にデフォルトのままです
設定方法をここで紹介するのもいいのですが
自分も他のサイトを見てそのまま真似しただけですので
そちらのサイトを参考にしていただければと思います
マイクロ研究室


これで初期設定は終わりました
ここでX-TCUのターミナルでテストしたいのですが
PCとXbeeをつなぐ回路を1セットしか作っていないので
通信テストができませんでした(テヘペロ
通信テストが成功したら
つぎはC#でプログラミングをする予定です
WindowsでCOMポートにシリアル通信をするのには
C#を使うのが妥当かなと思いまして
全くやったことのないC#に挑戦します
でわでわ


P.S.
テスト勉強・・・
やってねぇ・・・orz