おはようございますニコニコ


いつも子供と21時頃に寝落ちする

二児の母aiです星



恥ずかしながら

私は夜ごはんを作った後

キッチンを朝まで放置することが

とても多いですタラー

包丁まな板など

使ったままの状態で朝までそのまま

なんて日常茶飯事もやもや


朝になって

夕食作りに使った道具や

夕食の食器類を洗うところから

1日がスタートしていましたショボーン


できることなら

まっさらな状態のキッチンで

1日を始めたい。



そう思って、

キッチンリセット習慣化に

チャレンジします!!




audibleで聴いた本を参考に行動開始!



「後回し」にしない技術

「すぐやる人」になる20の方法

著者 イ・ミンギュ


大学教授としての経験や

様々な実験から導き出された

「後回しにしない技術を身につける方法」

をわかりやすくまとめた本

ダイエットはもちろん仕事や家事など

様々な事に活用できます。



この中で、

自己観察技法

(セルフモニタリング技法)

を知りました電球


自分の行動を観察し、

記録していくというものです。


望ましい行動を増やして

望ましくない行動を減らすために

広く活用できる

と書かれていました!




そこで、

恥ずかしいけど記録を

ブログに載せていきます!

温かい目でご覧ください照れ



なぜ自己観察技法で変われるのか、

著者が考えるその理由については

最後に書いてあります電球





1日目朝

写真撮ると余計に酷く感じるアセアセ


シンクだけでなく、

コンロの上にも鍋がありました。




2日目朝

洗いカゴに洗ったものがてんこもり!

食洗機の中にも入っていたので、

食器棚に戻しました。


そしていつも洗うのを後回しにしてしまう

電気圧力鍋の蓋やまな板が

まだシンクにあります。




コンロの上にも鍋が。

生ゴミはよくこのまま放置されがちガーン


クローゼットを整理して

出てきた除湿剤。

これの水抜くのも後回しにしがち。



3日目朝

シンクの中がきれいキラキラ

カップは夫が夜使ったもの気づき

洗いカゴの中がてんこもり。



いつも放置しちゃう

魚焼きグリルの網も洗えた!


コンロ上は何もなし!!

素晴らしいおねがい


あ、除湿剤。

まだ放置されてるてへぺろ

昼間に捨てました電球





4日目朝

リセットできました〜爆笑ハート


0時にパッと目が覚めてしまい、

ぐっちゃぐちゃだったキッチンを

夜中にリセットしました音符


これぞ毎日目指したい理想系キラキラ


しかし、睡眠時間を中断して作業したので

午前中眠くなりましたもやもや

無理せず続けられるように

頑張りすぎないようにします💦



5日目朝

昨日の夜は

息子がママ、ママ〜と離れず

寝かしつけようにも寝ず、、


夫が洗い物してくれました!

シンクの中にはグラス一つ。

水切りカゴとマットの上にてんこもり。

あと食洗機に入れてくれました!

ありがとう!!



コンロの上に何もないって

気持ちいいキラキラ


昨日はオーブンでハンバーグを焼きました。

その油まみれの天板を

これまでの私だったら、朝まで放置タラー


しかし、昨日は

オーブンから出して

熱いうちに洗ったら

すぐ汚れが落ちるのでは!?

と気がつき、すぐに洗えましたルンルン


案の定、あっという間に汚れが落ちましたおねがい

すぐに洗った自分を褒めてあげたい爆笑ハート








観察と記録でなぜ変われるのか、

著者は3つの理由を挙げていました気づき

私行動と照らし合わせてみます!




①行動を観察すること自体が、

その行動をより良い方向へと

変化させる傾向があるため


右矢印翌朝写真を撮ると思うと

なるべくきれいにしよう気づき

という気持ちになりましたキラキラ




②観察することで、

行動に影響を与える原因を突き止めて、

自分をより効果的に

管理することができるから


右矢印キッチンリセットできない原因は

自分が後回しにするものがあるから

と気がつきました!


後回しにしてしまうこと

①鍋、フタなどの大きい物。

特に揚げ物用鍋はすぐに洗ったことがなく

油を入れたまま数日放置することも。


②熱々ですぐ洗えないもの。

(魚焼きグリル、オーブンの天板)


③生ゴミの袋をしばって捨てること。


④除湿剤の水を抜いて捨てること。


⑤まな板と包丁。


これらを意識的に

早く終わらせるようにしていきます!





③観察の結果がフィードバックや

労いとなる点。


右矢印きれいにできた時の写真を見ると

自分にもできるんだと自信になりましたキラキラ






行動を記録することで

キッチンリセット習慣化

という目標に向かって

変わっていきました!!


これからも続けていきますニコニコ





最後までお付き合い頂き、

ありがとうございましたハート