PG菌:ポルフィロモナス・ジンジバリス

 

 

PG菌は歯周病を引き起こすだけでなく、

全身にも悪影響を与えることが明らかになってきました。 

 

 

PG菌と関係がある病気

 

 
認知症
虚血性心疾患
心筋梗塞
糖尿病
がん
インフルエンザ
関節リウマチ
誤嚥性肺炎
バージャー病
 

 

PG菌は、新型コロナ感染症を重症化させる可能性も指摘されています。

 

 

感染は?

虫歯菌が母子感染であるのに対し、

PG菌は思春期以降の感染であると言われています。

どこから感染するのかは、まだわかっていません。

 

菌血症

血管内の血液中に細菌が存在する状態を菌血症といいます。

歯周ポケットや細胞内にいる Pg 菌は、口の中だけに留まらず、

血管内に侵入して全身に回り、さまざまな臓器に炎症を引き起こします。

これまでに Pg 菌はさまざまな病変部位

(心臓弁・動脈・肝臓・胎盤など)から検出されています。

 

サイトカイン

歯周病は炎症性疾患です。

歯の周りに慢性炎症があると、炎症性サイトカインが作られます。

作られたサイトカインは血流に乗り、他の部位の慢性炎症を悪化させます。

歯周病のある患者さんが、新型コロナウイルス感染症によって肺に炎症が起こった場合、サイトカインが肺炎を増悪化させ、重症化リスクが高まると報告されています。

 

腸内フローラ

PG菌を飲み込むことによって生じた腸内フローラ(腸内細菌叢)の変化は、

血中の内毒素を増加させ、さまざまな臓器、組織に炎症を起こします。

人口胃液を用いた実験の結果では、Pg 菌は高い耐酸性を示すことがわかり、

胃酸による傷害に耐えて、腸内細菌に影響を与えます。

腸内が変化すると、関節炎の悪化に深く関係するサイトカインの

血中レベルが上昇し関節リウマチなどの関節炎を重症化させます。

 

PG菌は吸血鬼?!エサは血液中の鉄・ヘモグロビン

PG菌は血液を得ると、数百倍から数万倍まで 数が増えます。 

そして、骨を破壊し歯周ポケットという歯と歯肉の間の溝を

どんどん深く していきます。

その溝が4mm以上 になると溝の奥は、酸素が減ってき ます。

PG菌は酸素が苦手なのでま すます元気になり増殖します。

 一方で、体の側も黙っていません、あらゆる手段を使って

PG菌を攻撃し 排除します。

しかしその結果、自ら骨を溶かしてしまうことになります。 

これが、歯周病です。

 歯周病を予防するためには、Pg 菌に血液というエサを与えず、

酸素のない巣を与えないようにしなければなりません。

 

PG菌を減らすには?

歯ブラシをすると歯垢(プラーク)がバラバラになるため、

口の中のPg菌を減らすことができます。

 しかしこの菌は常在菌なので、きれいにプラークコントロールをしても

3日くらいするとまた発生してきます。

 できるだけ毎日歯ブラシをして歯周ポケット内の傷を減らし、

できるだけPG菌を増やさないようにすることが大切です。

 

PG菌の抑制に効果的なクルクミン

クルクミンは、口内の善玉菌はそのままに、

悪玉菌であるPg菌だけを効果的に減らすことがわかっています。

ウコンは、インド原産でカレー粉の主成分でもあり、

ターメリック」 とも呼ばれています。

二日酔いを防ぐ、お酒の共として知られるウコン。

こうした働きの元となるのが、ウコンに含まれる抗酸化成分「クルクミン」 です。

 

こんな歯磨きも試してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。