ぶらぶらバニラ
先日販売を開始したSTAND UP!!THE FRAGILE×HARIKEN Tシャツ、お陰さまで大好評です!
みなさんミドリの方が好きみたいで。
僕は黒も好きですよw
そんなHARIKENさんは絶好調でして、なんと自身のキャラクターがガチャガチャになりました!
すごいカワイイですね!
こりゃまたこのコラボTの価値が上がっちゃいますね!
さて、今日はそんなコラボTの一部分をクローズアップしてご紹介します。
ちょうどFRの文字下あたりにコラボの証、お互いのシグネイチャーが入っています。
簡単にいえばサインですね。
クロスボーンも良く見ると、無機質なスタンドアップの骨とHARIKENさんの手書き骨が
これ、コダワリポイントです!
気になった方は早くしないとなくなっちゃうかもですよ!
お買い求めはコチラから
ぜひぜひ!
それから昨日の話。
昨日までだった草間彌生の展示会「永遠の永遠の永遠」に滑り込みで行ってきました。
丁度自伝を読んでいたのでグッドタイミング!
永遠の反復、増殖、連鎖。彼女の理念は深い。
中でも衝撃的だったのがとある空間を使った作品でした。
全面鏡張り&床に水が張った真っ暗な小部屋に無数のLEDライト。
空間が永遠に増殖し、反復し、どこまでもどこまでも続いていた。
小部屋に入った瞬間に心が高揚し、彼女のメッセージを瞬時に受け取った。
全面鏡張り&床に水が張った真っ暗な小部屋に無数のLEDライト。
空間が永遠に増殖し、反復し、どこまでもどこまでも続いていた。
小部屋に入った瞬間に心が高揚し、彼女のメッセージを瞬時に受け取った。
まるで宇宙かどこかの異空間に入り込んでしまった錯覚に陥りました。
若いころはかなりセンセーショナルで過激なパフォーマンスをやっていたんですよね。
若いころはかなりセンセーショナルで過激なパフォーマンスをやっていたんですよね。
フリーセックスを謳うヒッピーたちに女王と崇められていた程。公衆の面前でetc...
僕の中ではすでに歴史上の人物化しているアンディー・ウォーホールとも親交があったらしい。
僕の中ではすでに歴史上の人物化しているアンディー・ウォーホールとも親交があったらしい。
会場で上映されていたVTRの中で御歳83の彼女が作品を描きながら
「死ぬまで描いて描いて描きまくってやる。」と言っていたのが非常に印象的でした。
どうやったら80年も創作意欲を維持できるのか。
もちろん僕も毎日毎日制作に生と時間を捧げているわけですが
彼女のように死ぬまでこんな創作意欲に掻き立てられているとしたら、今からワクワクしますね。
是非これからも生涯を芸術に捧げて頂きたい。
そして僕らに素晴らしい体験をさせて下さい。
KAZZ