5時半頃起床。


下半身の感覚がしっかり戻っていて

足を動かせることに感動🥺


6時頃、看護師さんがきて血圧、検温を測る。

汗をかいたので着替えさせてもらう。


ベッドの上で歯磨きをするため、

リクライニング機能を使って

上半身を起こすことに。


い、いたい。。


お腹のあたりがものすごく痛い筋肉痛。

直角に近づくにつれ痛みが増して、冷や汗が💦


結局、姿勢悪いですが135度くらいの

角度のまま歯磨きしました笑


久々の歯磨きで気分もスッキリ🥹


そして朝ご飯は、お水です(^^)


痛み止めのロキソニンと一緒に

お水のありがたさを噛み締めながら

ゴクリと飲ませていただきました。笑



9時頃、坐薬を入れてもらい

尿カテーテルをとってもらいました。


次のトイレは自力、、


自力でトイレにいけるのか💦



11時半頃 回復食のご飯です。

固形物はありません。


一生懸命手を伸ばして(135度の姿勢なので笑)撮った写真なので下手ですみません😂


くず湯

リンゴジュース

具なしお味噌汁


1日絶飲食だったのに点滴のおかげもあるし

お腹の痛さのほうが勝ってお腹は空いていない。


だけど食べないとって感覚になり

ゆっくりいただきました!


これだけなのにものすごく

お腹いっぱい。


久しぶりのご飯なので

腸がギュルギュル動く。



食べ終わって夫到着。


昨日夫が立ちあった赤ちゃんの動画を

一緒にみて、いつも通りの他愛のない会話。


母子同室がはじまっていないため

私本当にママなの?とまだ不思議。


それと同時にまだ立ち上がることもできないのに

明日母子同室できるの?と不安も😂



初めてのトイレに挑戦するため

看護師さんと夫に手伝ってもらい

起き上がる練習。


リクライニング機能でベッドの高さを上げると

あまりお腹に力を入れずに立ち上がることが

できるとアドバイスをもらいゆっくり

起き上がる。



私は、帝王切開の術後で1番痛かったのが

初めてベッドから立ち上がることでした😭


看護師さんと夫に支えてもらい

なんとか起き上がる。


そして歩く。


立ち上がることができれば

歩くのはなんてことなかったです。


ただもちろん1歩1歩物凄くゆっくりです。



歩くことはok。


今度は便座に座る。


近くの色んなものを掴みながら

ゆっくり座って初めてのトイレ。


お腹に力入らないし尿カテーテルとったばかりで

違和感しかない。正直痛いです😭


が、最初のトイレを乗り越えれば

あとは慣れだなぁと思います!



看護師さんが去ってからは、

夫に見守ってもらいながら

1人で立ち上がって歩いて座る

練習をしました。


ゆっくりだけど1人でできるように。成長😭


初めての歩行練習で倒れてしまう方も

いるようなので誰かいる時に練習するのを

おすすめします!!



15時頃、お部屋移動。

今の個室と同じ間取りですが

ナースステーションから離れたお部屋に

移動です!


移動途中、新生児室の赤ちゃんに会いに😍


歩くのは痛いけどゆっくりながら

早足になる笑


対面2回目となる赤ちゃん👶

スヤスヤお眠り中でした!

あー、あー、かわいすぎるぅ。


家族3人で写真撮影してお部屋へ。



17時頃夕食。



一気に固形物になりました。

早く元気になるためにも完食!

明日からはお祝い膳です😍



ゆっくり眠れるのも今日で最後です。

夫とバイバイしてゆっくり休むことに

徹しました(^^)


坐薬を入れてもらい就寝。

あまり眠れなかったですが笑


産後1日目終了。

次へ続く。