Jリーグアウォーズは、ただの表彰式ではありません。
光と映像・音のエンターテイメントです!!
詳しくは、
http://stadium-info.com/43/44/000106.html
を、チェック!!
久々の、本格長編記事をアップしました!!
Jリーグアウォーズは、ただの表彰式ではありません。
光と映像・音のエンターテイメントです!!
詳しくは、
http://stadium-info.com/43/44/000106.html
を、チェック!!
久々の、本格長編記事をアップしました!!
ヤマハスタジアムへのアクセスを掲載しました。
http://stadium-info.com/4/26/000100.html
スタジアム周辺には民間駐車場もあります。
15~20分ほど歩いたところにも広い駐車場があります。
しかし、周辺道路が狭いため、渋滞は避けられません。
フクダ電子アリーナへのアクセスを掲載しました。
http://stadium-info.com/3/19/000099.html
スタジアム周辺に駐車場がないので、電車で行きましょう。
駅から徒歩10分程度ですし、坂道もないので歩きやすいです。
最寄りの蘇我駅前(西口のスタジアム方面)にはコンビニがあります。
新潟スタジアム ビッグスワンへのアクセスを掲載しました。
http://stadium-info.com/2/12/000098.html
首都圏からは、新幹線→路線バスがもっともスムーズかと思います。
私が新幹線で行ったときは、レッズサポが新幹線をほぼ占領していました。
特に帰りはレッズ特急です(笑)
都内からバスツアーで行ったのは最終戦だったので12月初め。
途中の赤城あたりは大雪でチェーン規制してるし、前は見えないし、
無事にたどり着けるのか?とドキドキでした。
そこを過ぎて、新潟は寒かったけど雪はちょっとだけチラついた程度で
済みました。
新潟は「寒い」というよりも空気が冷たすぎて「痛い」くらいでした。
三ツ沢公園球技場のスタジアムガイドに、写真を追加しました。
http://stadium-info.com/3/23/000025.html
10/8(日)に行われた、天皇杯3回戦・横浜FC-バンディオンセ神戸を
観戦してきた時の写真が一部含まれています。
バックスタンドのホームゴール裏寄りの、コーナーフラッグ付近にいたのですが、
屋根がまったくないので日焼けはするし暑いし!
試合が終わるころには西日が眩しすぎました。。。
しかし、アウェイゴール裏は日陰でした。
等々力陸上競技場へのアクセス方法を掲載しました。
http://stadium-info.com/3/24/000097.html
武蔵野線沿いにお住いの方は、立川駅⇒(南武線)⇒武蔵中原駅⇒徒歩15分
がよろしいかと思います。
私も中原駅から徒歩で行きますが、往復ともそんなに混まなくていいですよ。
等々力競技場は最寄り駅がたくさんあるので、あらゆる方面からもアクセスしやすいのが
メリットですね。
等々力緑地内の駐車場は小さいのですぐに埋まってしまいます。
お車でにアクセスは避けたほうが良いでしょう。
あるメルマガにあった記事です。
Jリーグ各クラブの営業収入では、浦和レッズがトップの58億500万円。
経常利益も3億円超。
だそうです。
納得。
グッズを出せば売れるし、全国どこへでも遠征に行きます。
もちろん、その分のチケットはよく売れるのでゲッターの餌食状態です。
観光地にはお金を落として行きますし、遠征に行けなかった同志への
おみやげも欠かせません。
はい、私もその内のひとりですが何か?w
去年の天皇杯で愛媛に遠征した時、道後温泉が赤い人らしきお客さんで
”芋洗い”状態になっていたのには笑いました。
浦和ビジネスの市場規模って、結構大きいものなんじゃないかと思います。
参戦後の復習のために録画ツールに過ぎませんが、来年はスカパーに加入しようか検討中です。
だって私の住んでいるところはテレ玉が受信できないし、BSにも入っていないんですもんっ(涙)
でもやっぱりサッカーは生観戦が一番です。
多少天気が悪くったって、スタジアムに行きましょうよ。
国立霞ヶ丘競技場へのアクセス方法を掲載しました。
http://stadium-info.com/3/16/000096.html
普段は「国立競技場」と呼びますよね。でも正式には”霞ヶ丘”が付くんですね。
千駄ヶ谷門から入場する時は、地下鉄大江戸線の国立競技場駅がもっとも近いです。
長居陸上競技場へのアクセス方法を掲載しました。
http://stadium-info.com/5/32/000095.html
アクセスは非常に良いです。
長居駅から徒歩で5分ほど、駅を出ると正面にスタジアムがそびえていますので、迷子になる心配もありません。
また、スタジアム周辺は公園内ということもあり、緑に囲まれた気持ちの良い歩道を通ってスタジアムへ向かえます。
九州石油ドームへのアクセス方法を掲載しました。
http://stadium-info.com/7/39/000092.html
このスタジアムは、空港から遠い!というのが第一印象でした。
大分東 バイパス沿いの大分流通業務団地には、約1,000台分の駐車スペースがあり、
それぞれの駐車場から無料送迎バスが出ているのがありがたかったです。