各メーカーのドリッパーによって
ペーパーフィルターの種類もさまざま
ボクが使用している
ペーパーフィルターは2種類
円すいタイプと
台形タイプ
ドリッパーの人数分によって
サイズも変わってくるので
何人分用のものなのか
ちゃんと確認すること
そして各メーカードリッパーの
サイズが若干違ったりするので
使用するドリッパー専用の
ペーパーフィルターを使用しよう
☕️
「リンスをする」という言葉を耳にする
紙特有の匂いを抑える目的もあるが
技術の進化により気になることはない
ドリッパーとフィルターを
しっかり密着させるためと
ドリッパーを温めるために
「リンス」をしている
☕️
その他、はなびらのようになっている
ウェーブフィルターもあるが、
機会があれば使用してみたい
さもきち☆

