珈琲を淹れるようになったキッカケは
スタバのお店に通うようになってから
どの豆を選んで良いのかもわからず
店員さんのお勧め、定番の珈琲豆を
購入し、挽いてもらっていた
☕️
そこからインターネットで
注文することにした初オーダーで
挽いてもらうのを忘れてしまい届く
指定をしないと
豆のままで届くのがお決まりらしい
☕️
手動と電動の珈琲を挽く器具(ミル)の
どちらかの選択があるが
電動だと場所もとるので、手動を選択
色んなミルが各メーカーから出ているが
HARIO社のコーヒーミルを購入
セラミック臼なので水洗いも可能
大容量で挽くことでき
そのまま保存することができる
☕️
そして珈琲ミルの最高峰 ドイツ製
Comandante C40 MK3を購入
趣味の範囲を超えてる金額だが
一生付き合っていく相棒だ
☕️
2種類あることで、使用感がわかる
後者は確かにその差を実感する
どれくらいの荒さで挽くのが良いのか?
色々と試しながらコーヒータイムを
楽しんでいる
さもきち☆

