珈琲を淹れるのに
専用のポットが欲しいと思い
色々とYouTubeを見ていて
一目惚れしてしまった
ランブルポット
他にも注ぎ先が細いものなど
ドロップに特化したポットが
各メーカーから発売されているが
この色とフォルム、そして
注ぎ口のこだわりに惚れた
☕️
東京銀座の名店
「カフェ・ド・ランブル」から
誕生したランブルポット
YouTubeに上がっていた
お店の動画では
ネルドロップ(布製のフィルター)
を使っていたが
ペーパーフィルターでも
問題なく使える
一滴、一滴、粉の上に置いてくように
したり、大量に淹れたり
上手く使いこなせれば
水量のコントロールもできる
☕️
容量は、満水時1.7Lとたっぷり入る
お店で1杯2杯淹れるのには
大容量だが、入る水の量も
調整しながら淹れる
こだわりもあるのだろう
このポットで
水量調整の練習をしながら
毎日のコーヒー時間を楽しんでいる
さもきち☆



