引越し屋さん決定 | stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

最北端の県庁所在地S市在住、共働きの夫婦と長男の3人暮らしです。マイホームができるまでを記録してきました。
これからは子育て日記と家庭菜園など日常の話を書いて行きます!

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、我が家は帰省先は近所だし、普段から会っているからいつも通りアポなし訪問。
旦那さんは仕事だし、保育園は休み。

そういうわけで、ほぼ翼くんと二人でおうちで過ごしています。

土曜日にヤマトさんが見積もりにきて、我が家の荷物量は8トンから10トンと言ってました。

量はアリさんの見積もりと一緒ですね。

ここは、荷物の預かりサービスもあります!
ただ、倉庫なので、温度管理まではきっちりやっていないので、大切なものは手元にあった方が良さそう。

でもちゃんと保険もあるし、人が出入りできる程度の温度とのこと。

まぁ、湿度の少ない北海道だし、雨も多くはない時期だから大丈夫だと思ってます。

お値段ですが、


今の一戸建てから仮住まいマンションまでの移動、仮住まいマンションから新居への移動、荷物保管を全て含んで…


35万円!!!


た、高い。。。


けど、アリさんで荷物保管なしで約30万だったからそれなりに覚悟していたので、あぁ、やっぱりそれくらいにはなるかぁ。。。と、あっさり飲み込めましたね。


予算的には30万だったんだけどね。

うまく書けないけど、ヤマトさんは品質は他の大手よりもしっかりしている印象が営業さんからも感じられました。

本当なら他との比較で安いところを比較したいところなんだけど、
荷物保管の件や、荷物の保険、洗濯機の排水とかの取り付けもちゃんと専門の研修を受けていたり、ダンボールは無制限だし、高い品質を売りにしていておそらくサカイ引越センターとかの方が安い値段になりそうだけど、旦那さんに決定権を委ねここに決めてしまいました。

てか、営業さんも即決してもらうために、値引きも今はここまでできるけど、次は同じ金額ではできないというわけですよ。

テクニックですよね。

あとね、今からの予約だと、土日でも金額変わらないし、早めなら日にち変更も可能なんです。

最終金額、5000円の値引きを勝ち取って、

345000円

引越し準備早速開始しましたよ!