今回も世界一の大都市NYへの挑戦編です!
New York Comic Conは、東海岸最大規模のコミコンであり3日間で約25万人以上が参加しているイベントです。お気に入りのアニメ、ブース、クリエイターなどとの交流や、新作の発見、限定グッズの入手などアニメファンにはたまらないイベントです。
なぜアニメのイベントに和雑貨屋が出店するのかというと、アニメを愛する人たちは日本も大好きなことが多いからです。
日本特有のかんざしや和柄のヘアアクセサリー、雑貨などはイベントに参加する多くの方々から受け入れられています。そしてこのコミコン、日本の会社の出店がものすごく少ない?ない?です。ですので日本から来てるんだよ!という話をするととても驚かれ喜ばれます!
開催地:Jacob K. Javits Convention Center
ここはコミコンやNYNOWなどのイベント会場です。ハドソン川やイントレピッド海上航空宇宙博物館などが近くにあります。2020年ニューヨーク州内で2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患の患者数が増加したため2000人を収容できる仮設病院が設営されたりしました。
私はこのジャビッツコンベンションセンターに来ると「あーNY来たな。」となります。初めて行った時はマンハッタンは車で通過しただけでした。
待機時間、眠さとの戦い
NYに到着しパートナー企業さんにご挨拶をし、ホテルに荷物を置かずに、なんとそのままジャビッツコンベンションセンターへ。久しぶりの長時間のフライトで既に疲れ切っていましたが、そこから荷物を会場へ入れるための順番待ちに3時間!ただひたすら待機。
ほんと眠い。でも初めて連れてきてもらって寝るわけにはいかない。でも眠い。
あーもうほんとここはどこだ。もしかしたらこれは夢か。
なんだどうなってんだ。耐えろ自分。
というくらいこの3時間は辛かった記憶があります。
・午前NY着
・会場へ移動
・夕方まで待機(散歩や昼食でNYを楽しむ)
・搬入作業
・20時頃終了
・ディナー(初日のディナーはまさかの。)
・事務所へ移動(ちょっとお手伝い)
・ホテル到着(日付変わるか変わらないかくらい)
初日の日程はこんな感じでした。
食べ物編は後日、食べた物総集編で!
いよいよ。NY Comic Con スタート!
これくらいの人だかりが常にあります。※2017年
参加者は1年間このイベントのためにお金を貯めて盛大に楽しんでいます。
海外イベントの良さは
・和への興味関心がすごい
・絵に描いたように喜んでくれる
・運営側のいー感じの適当さ
・達成感がある
・友達ができる(毎年来てくれる)
・イベントの前後の観光
・食 などが挙げられます。
逆に少し大変だった部分は
・トイレが、、、😭
どこの国の観光でも共通かもしれませんが、海外イベントもトイレに行くと、日本のトイレめちゃキレイだ。と思ってしまいます。※個人の意見です。
そんなこんなでNY Comic Conは
朝から販売して和雑貨を売って
コスプレイヤーと写真を撮って
(こちらも後日記事にします。)
お昼をUber Eatsで頼んで
販売して
夜ご飯を食べて
カジノに行って、、、の3日間です。
そしてイベント最終日、過酷な撤収作業が待っています。僕は戦力となるため国際免許を持って行きました。
そして初めての運転がマンハッタン。しかもでかいレクサス。
初めての海外運転の恐怖体験も今後お届けします。
今回はこんなところでおしまいです!
次回は「国際免許の取り方」について記事にします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
海外に興味のある方、在住の方、留学したいと思っている方、旅行が好きな方いろんな方と繋がりを持ち、協力しながら成長していきたいと思っています。
コメント、ご質問お待ちしています!
最後までよんでくださりありがとうございました!
次回も宜しくお願いします!
Instagram @cocoluck_384
ココラック楽天店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/cocoluck-j/
ココラック公式LINE
https://lin.ee/O9rpWM0G