20日か。

「二十日ですね」

台風もう行っちゃったの?

「なんか凄いカーブしてそれて行ったらしいですよ」

ふーん。なんで?

「いや、高気圧が移動してどうのこうの言ってましたけど。よく分かりません。」

あれ、台風で雷なるときあるでしょう?

「はいはい」

なんで雷なるときとならないときあるの?

「そうですね。なんでなんでしょう」

そもそも雷ってなんで起こるわけ? 雨が降るときに起こるよね。だいたい。

「あんまり晴れてるときには起こらないですよね」

見たことある? 晴れてるのに雷って。

「いやー。あ、でも、ゴロゴロなってすぐに雨がっていうのはあるかも」

ふむ。なんで雷って起こるんだ? 電気だろあれ。どうやって発電してるの?

「調べてみましょうか」

うん。

「雷雲の発生
積乱雲の形成過程

地表で大気が暖められることなどにより発生した上昇気流は湿度が高いほど低層から飽和水蒸気量を超えて水滴(雲粒)が発生して雲となり、気流の規模が大きいほど高空にかけて発達する。

この水滴は高空にいくほど低温のため、氷の粒子である氷晶になる。氷晶はさらに霰(あられ)となり上昇気流にあおられながら互いに激しくぶつかり合って摩擦されたり砕けたりすることで静電気が蓄積される。成長して重くなる霰は下に、軽い氷晶は上に持ち上げられるが、後述のとおり霰は負、氷晶は正に帯電するため、雲の上層には正の電荷が蓄積され、下層には負の電荷が蓄積される。

雲の中での電位差の原因は、長い間研究者の間で議論されており、異なる切り口からいくつかの説が出されてきた。そのうちのいくつかは現在でも支持されている。そして、これらを全体的観点からまとめた着氷電荷分離理論(高橋, 1978)が最も多くの支持を得ている[6]。」

「ってwikipediaには書いてありますね。」

暑くなって、水蒸気が勢いよく上昇して、雲ができて、もっと上まで冷えて固まって、いっぱいこすれて静電気が貯まると。静電気なのあれ。

「仮説ですけど、エレキテルと同じってことですね。」

本当に? 静電気と電気って同じなの? っていうか、どうしてこすれると電気が起こるんだ? こするとなんでも電気が起こるの? じゃあ、手をこすったら電気出るのか?

「気が出そうですけどね(笑)」

うーむ。

「こんなのもありましたが。

愛媛県総合科学博物館 | 学芸員のおもしろ実験&研究

静電気が起こりやすい体質

静電気体質と自然放電

どうも、ドロドロ血の人は静電気が起きやすいみたいですよ。」

うむ・・・ん???

「ドロドロ血発電? 」

そう。

「不健康そうじゃないですか(笑)」

ダメ?

「ダメ。」

静電気と服の着合せ

これ。

「セーターとインナーで発電。」

うん。なんか瞬間的に1万ボルト出るって。

「一万ボルト? あれ? 」

あれ?あのさ、1万ボルトを10ボルトずつ1000秒かけて使うってできるの?

「うーん。」

あと、ボルトとワットって何が違うの? 変換できるの?

「どうなんでしょう」

これ、調べてみるわ。