季節はうつっていくのですね
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです
季節の変わり目は体調を崩すともよく言ったものですね
夫、夕方になると熱が上がります
喉痛や咳や味覚障害はなく、頭痛と倦怠感と夕方の発熱といった症状
まあ自室にこもってもらってます

今日のわたしの予定は、アピアランス・サポート東京へヘアピースの試着に伺おうと思っていたのですが延期
昨夕ちょっと喉が痛かったけど今朝は回復しています

さてヒマなので本を読んでいます
先週図書館で借りた、NHKスペシャル取材班著「たたかう免疫 人体VSウイルス真の主役」
免疫と新型コロナウイルスの攻防についての本です
わたし今まで免疫って、ホルモン(女性ホルモンや男性ホルモンとか言われてるもの)とかリンパとかの一種だと思ってました

免疫って細胞なのですね〜
免疫とはウイルスなどの病原菌から身体を守る機能。その数、約2兆個。その攻撃機能は多彩で、病原菌を即座に見つけ出し、食らいつき、毒を送りこみ、消し去る。ネバネバの網を放出し、絡めとるなど様々な武器を持った細胞なんですって
免疫には、敵が来たら丸呑み!感染初期に効く「自然免疫」と、一度戦った病原体を記憶して免疫力を作り出す「獲得免疫」のシステムがあるそう
2021年の著作なので、まだワクチンは開発途中だけど、どのように免疫が進化していったか、天然痘やマラリヤやハンセン病のことや、回復者の血漿をつかった「血漿療法」のこと。そこからの「抗体医薬」のこと。この抗体医薬は一部のがん、エボラ出血熱、エイズなどで実績があるそうです
本の最後に免疫力を高めるにはという章が

体温を上げるため運動と入浴
ストレス軽減
十分な睡眠
日光をあびる
ワクチンの予防接種(安全で効果の高いと注釈)をうつこと
食事については書いてなかったけど、健康的な食事は言わないけど分かるでしょ、と言ったところでしょーか
長々と書きましたがヒマだからね〜
日光をあびて運動するために、お散歩行こうか悩んでるミモザです

悩んでないで行けやって話し
