またまたご無沙汰となってしまいました!
最近は、心臓的には悪くないかなーと。
だけど、目眩が頻発😂な時期もありました。
めまいは、上半身からさぁーっと、血の気が引く、みたいな感じで。
耳も、なんかモワモワして、違和感があったので、耳鼻科に。
細かい検査してもらっても、耳鼻科に原因なしと🤲
結局、理由は不明だけれど、
ステロイドでない、心不全を予防するための薬の副作用?ってことで、気をつけておくことで、おわりました。笑
最近は、頻度少ないかな😆と思います。
さて、そんな中で、わたし、学生の頃にバレーボールをしていて、ママ友に、
ママさんバレーしてみない😍?と誘われ、久しぶりに、ボールに触りました🏐
すっごい楽しくて。
学生心より運動強度も低いので、主治医に続けていいか相談。
検査数値もよくって、このままデブまっしぐらよりいいのかなー、的なコメントもらい、
いざ、チームの人に、伝えると…
ペースメーカー入れてたら、練習きてもらうの困る😅と言われました。
いや…そうですよね〜。
周りに迷惑かかる可能性がある限り、わがまま言ったらあかんな〜
と思う反面、
CRT-Dいれてたら、ほんまのほんまのいざという時、体内で除細動が動いてくれるから、他の人よりむしろ安全じゃない?
とか
何も医療にかかっていない人より、2ヶ月に1回くらい、血液検査してる私の方が、いろんなリスク低くない?
と思う自分もいて。
今まであまり感じてこなかったけれど、
ペースメーカーをいれてます!
っていうことは、社会では厄介な存在になるのか…と初めてくらいに、認識しました。
と同時に、医者の意見までもらっててもダメなの?
家族も、納得して、同意書書いてもダメとも言われて…
でも、体が元気な人だって、いつ倒れるかわからないやんか……とか、色々もやもやしています。
もちろん、バレーボールは、チーム競技なので、誰かが嫌だな…
と感じている時点で、私が無理に入るべきじゃないと思っているので、諦めました。
けど、ちょっと悲しい。
生きているだけで感謝しなあかん!のやけども、障害者になったら、生きがいも、失うのかな〜と。
ちょっとモヤモヤした最近。
新しい、何か生きがいを見つけたいな〜。
食べること以外で😝
みなさん、どんな趣味をもたれていますか?