今日から大学病院でステロイド治療

  を行うため5日間入院になりました。


       入院日程は 3日間ステロイドを点滴、

  4日目は経過観察を行い、異常がなけ

   れば5日目に退院となる予定です。


 今日はレントゲンと心電図、血液検査を行い、

     異常がないので午後から

 約2時間かけてステロイドを投与しました。 


 


    今、コロナ禍ということもなり、

  面会ダメ、下の売店の買出しダメなので、

 一日中、病室とトイレの往復のみで、病室は

 大部屋(4人)なので気を遣い5日間に           なります。

  買出しは看護師さんが代行してくれます。

 

 




  

  先月、皮膚科で紹介状をいただき、2日後、  大学病院受診。初診なので2時間待ち、担当

 は女の先生とレジの男の先生の対応でした。


  頭の触診しながら、治療はステロイド

  の投薬(通院)か、ステロイドパルス治療

      で入院するかの話になり、

      投薬にすると寛解するのに

      期間が長く(副作用も考慮)

   なるとのことで、ステロイド点滴5日間

   入院で(副作用少ない)治療する

       ことになりました。


   入院の日程は仕事の都合もあり

   後日の外来の時までとなり、

   紫外線治療(初体験)だけ行って帰宅。


  


  この時の先生の話では脱毛症の発生原因は

  不明ですが、自己免疫の暴走?の場合、

  頭皮組織に免疫細胞が浸潤(攻撃?)して

  脱毛が発生するそうです。

          

          


  でもって、浸潤している間がステロイド

  パルスが有効だそうです。なので早期の

  ステロイド投与がいいらしい。


  ちなみに頭皮細胞に免疫細胞が浸潤して

  いる期間は長くて3ヶ月位だそうです。


  のこす4日間の入院、いい骨休みになりそう

         です。