ロンドン五輪 7日目 | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

いや~ 内村選手の金メダル。凄かった。

これぞエース。


メンタル面での不安を見事に立て直してきた。

体操だけでなく、日本のエースが勝ったのだから、他の選手も燃えて欲しい。


今日は3人目の金メダリストの誕生を祈りたながら応援したい。


【柔道】

(男子柔道100kg級) 穴井選手最後の砦。日本柔道を救ってほしい。

1回戦:技ありで優勢勝ち

2回戦:優勢にすすめていたが、一瞬の隙に倒され抑え込まれて一本負け。

     不甲斐ない。


(女子柔道 78kg級) 緒方選手 松本選手に続け~。

   

1回戦:技ありで優勢勝ち

2回戦:有効でリードしていたが、残り30秒で相手の背負い投げに技ありを奪われ、

     こちらも不甲斐ない敗退。


この3日間、不甲斐ない敗退。海外選手の台頭は勿論ある。

が、選手の能力ではなく、その前に強化策とか情報戦に負けているような気がする。

日本の柔道をやろうとするのはいいが、ライバルたちの情報戦に負け、対策ができていない。

逆に日本選手は丸裸に研究されている。組み手争いに負け、なす術もなく格下相手に取りこぼして、

それにて終了。そんな感じが素人にも感じる。

根性論が優先されているのだろうか?

メンタル面での訓練はしているのだろうか?

いずれにせよ、日本柔道総崩れの原因の究明と責任の所在、そして今後の立て直し策の

構築は必要だと思う。

         


【ボクシング】

(バンタム級):清水選手、一時は敗退も判定に問題があり、提訴。見事認められ準々決勝進出。

3Rに6度もダウンしながら判定負け。酷すぎですな。


【女子体操】

(個人総合): 田中選手と寺本選手が出場。

         16歳の新星寺本選手。どこまっでやれるか?

         田中選手の笑顔も見たいな。


【馬術】70歳の日本人最年長選手 法華津選手の勝負に注目。


【競泳】

(男子100mバタフライ)

 予選:松田選手もう一つの勝負に注目。

     予選落ち。準決勝進めず。

(女子200m平泳ぎ)

 決勝:鈴木聡美選手勢いに乗って、この種目もメダルを取って欲しい。

(男子200m背泳ぎ)

 決勝:入江、渡邉選手が挑む。金メダルがねらえる種目。

     頑張れ!!


【女子ホッケー】

さくらジャパンは韓国と対戦0-1で敗れ、これで3連敗。

残り2試合頑張れ!!

藤尾選手頑張れ!!


【テニス】

錦織は7世界ランキング5位のフェデール(スペイン)と対戦。

 6-0

 3-6

 6-4

セットカウント2-1で錦織勝利。88年ぶり準々決勝進出を果たす。


【バドミントンダブルス】

無気力試合で強豪が失格になる大荒れ模様の中、

藤井垣岩組は準決勝進出。カナダと激突。

メダル射程圏内。




その他もいっぱい日本選手が登場する。

新星出て来い!!


頑張れ 日本!!