本日はこちらの1回目のレポートです🍀

シーツや毛布、布団なども
この新方式で本体下の
それから、対面の位置に


エムワールド様
ありがとうございます✨
シーツや毛布、布団なども
一気に干せる物干しシステムです✨
使い終わればラインは収納できます🎵
室内、ベランダ、屋外
どこでも使用できます☀️
早速使ってみました☺️
ベランダが狭いので、
ベランダに隣接する部屋に
取り付けようかと思いましたが
すっきり収納したい、
収納したいものが沢山、
干したいものが沢山の、
土間収納にとりつけることにしました🍀
まずは、柱を付属のマグネットで探し、
とりつけたい場所を決めたら
ネジのはいる穴を開けます😁
しっかりしたつくりの本体なので
太くて長いネジがついており
頑丈に固定することができます❤️
ネジをつける部分が
稼働するのでとりつけやすく、
また、収納にも便利です✨
柱がかたかったので
父にとりつけてもらいました🙇
シンプルでかっこよく
とりつけられました😁
そして重要なのが
本体の取り付け金具中央下、
4cmの位置にフックを
取り付けることです😉
このあたりです🎵
この新方式で本体下の
ラインテンショナーにかかる負荷が減り
耐久性が大幅に向上します😆
そしてラインを2重、3重に
そしてラインを2重、3重に
折り返し使用することができ
弛みが気になりません🍀
弛みが気になりません🍀
それから、対面の位置に
フックをとりつけ、
完成です❤️

太くて丈夫なフックです😆
ラインをのばしてみると、
15mもあり自由自在に
セッティングができます🍀
対面のフックにラインの先端をかけてから
本体下のフックにラインをかけ、
ラインを引っ張って
張り具合を調整した後、
張り具合を調整した後、
本体内のラインを引き出しテンショナーに
1回転巻きつけて完了です☀️
一気に干すことができます🐤
白が大好きなので、
ホワイトのラインで
インテリアとしても嬉しいです💍
ホテルによくある
浴室のコードラインは
細くて頼りなくハンガーの重みにも
耐えられず使いにくいですが..
このラインはしっかりした太さで
つるんとしているので
安心して洗濯物も干せます✨
+ドライバー1本で取り付けられるのも
すごく助かりました🍀
次回は使用例を
レポートしたいと思います😆
気になる方はネットでご覧ください🙇
読んでいただきありがとうございました❤️
https://monipla.jp/bl_rd/iid-10910368015ba5cae281ed7/m-4f4c716cc780c/k-1/s-0/