2号機ヘッド用の部品とタイヤが来ました。

まずはぶっ飛んだプライス

バルブ2本で6000弱(驚愕)

この50Mエンジンしか使ってませんこのバルブ

まあ、製廃よりはいいか・・・・

シールはタウンメイトと共通 それってステム細くない??

 

まあ単気筒2バルブは神みたいなエンジンでさっさと組みましょう

シートリングも状態は悪くなくさっと刷り合わせしただけでOK

(面倒だから電ドリでやったのは内緒、ヘッド軽すぎて安定しないんだもん)

ガイドも問題なし シール組んでもいたって普通に動きます。

ベルハンマースプレーとエンジンオイルでベトベトにして組み付け完了

 

そのままでは芸がないのでオキツモ謹製放熱塗料をざっと刷毛塗り

(耐熱ではなく放熱ね、詳しくはオキツモのサイト見てね。結構優れモノ)

どうせ見えないから塗りは極めていいかげん(笑)

 

2号機エンジン完成

 

タイヤも安心のダンロップ なじみのお店だと変に大陸タイヤ買って持ち込むのと

さほど変わらないお値段でした。日々のお付き合いって大事(笑)

 

さて、もう掛からない要素はありませんので予定通り

セル一発でした(^-^)