旦那が単身赴任中のため、

ワンオペ(元ワーママ)現在休職中の

2児のママです。


今日は、先週行けなかった、

心療内科に通院してきた。


3週間ぶりに行ってみたら、

美容外科?と勘違いするほどの、

キレイな女性が多かった。


両隣に座っているお二方は、

お化粧もしっかりされていて、

身だしなみも上品で、

おしゃれ。


表情は少し曇りがちの方が多かったけど、

髪型も爪も身だしなみをきちんとしていて、

素敵だった。


私は?

とりあえず肌のアンチエイジングで手一杯。

それより、ハゲを食い止めなきゃ!!


話はさておき、

私が通っているクリニックは

男性2:8女性くらい。


女性の方がストレスを受けやすいのか(敏感)?

それともホルモンが影響しているから?

ライブイベント(結婚、出産、育児など)

が多いから?

ただただ、女性が生きづらい文化なのか?


統計的にはどうなんだろう?

気になって調べてみたら、

2011年のうつ病、躁うつ病患者の割合は

男性約37万人に対して

女性は59万人だった!


約2倍!!


なんか、辛いねー。


分かっているのに、

この数字…。