産後うつ、心配していましたが、


あのあと、しっかりと仮眠しました。



身体を休めると、頭の中がちょっとスッキリしました。




母親の自信を失いそうでしたが、



でも、やっぱり私は母親だから、



自分を信じて、娘ちゃんを信じて接することにしました。



今は実家で家事は全部してもらっているので、



その分、娘ちゃんとたくさん遊びました。



その時の娘ちゃんの笑顔といったら!



満面の笑みで、機嫌も良く、とても落ち着いていたと思います。



やはり、母親が心身ともに元気にいることは大切だなと思いました。



そして、もちろん祖父母も一緒になって大切に育ててもらうことも成長には良い影響を与えると思いますが、母親と父親が二人そろっているということも子どもの精神的に安定するんだと思います。




だから、早く戻ってあげなければ。



娘ちゃんのために、できれば今週いっぱい実家でお世話になり、そのあとは旦那の実家でお世話になろうと思います。そして、そこで娘ちゃんとパパと私と一緒にいようと思います。



まだ、若干心身ともに不安的な時がありますが、私は大丈夫。



2人の娘ちゃんたちからパワーをもらいながら、
家族に支えてもらいながら、
徐々に自立していくつもりです!





srm☆
今日は、長女と久しぶりに会えた日。




1歳8ヶ月の長女。





久しぶりに会えて、すごく、すごく嬉しかった。




長女ちゃんも、ママ、ママって段々なついてくれた。



今日は、パパが夕方からお仕事、ババが午前中と夕方にお仕事、ジジが飲み会、というそれぞれ何かしら用事があって、フルでおやすみではないため、みんな余裕がある感じではなかった。私も正直、3時間ごとの搾乳でいっぱいいっぱいだった。



そんなの関係なしに、イタズラしたり、騒いだりする長女。



1歳8ヶ月だもの、空気なんて読めるわけがない。




長女はおもちゃを投げつけ始めた。



ちょうどお昼寝前の眠いときに、こういう乱暴な行動をすることがあって、今回もそんな感じだった。



事は起きた。



長女はおもちゃをババに投げつけた。




ババも最初はイタタ〜と言っていたが、エスカレートする。




パパは、め!!投げちゃダメ!!!と一生懸命しかるが、変わらず。




ババも、人に物を投げつけてはダメだよ!!



と強い口調になっていった。




長女も、分かってやっているようにニヤニヤしている。





ババがキレた。




ダメ!!人に物投げつけたらダメ!!!!




とドス太い低い声を出して、怒鳴った。




パパ、ジジ、私、もちろん長女もみんなシーンとなって固まった。




ババはしっかりも長女の目を見つめている。




長女もババの目をしっかり見つめていた。




長女は、泣かずに、目もそらさずにババに怒られた。



そして、おもちゃを「どうじょ。」と言いながら、順番にみんなに配り出した。



放り投げたりせずに。そっと、手の中におさめてくれる。




投げることがダメなことと分かったのか、ババにビビったのかは分からないが投げなかった。



そして、ババは偉かった、と抱きしめてあげてた。






そんな一部始終を見ていた私は、涙が止まらなくなってしまった。



そして、この感情がどういう感情か分からなかった。




なんて言えばいいのか…。




感動したともいえるし、



ショックだったともいえる。



なんだか胸が締め付けられた。



なんと言えばいいか。



とりあえず、涙が止まらない。



そんな私をみて、長女が、「目、目。」と言ってティッシュで拭こうとしてくれたり、おもちゃをたくさん「どうじょ。」してくれる。





一気に母親の自信が無くなったというか、




娘ちゃんのその乱暴な行動は先月から続く私の入院とか色々によって負担とかストレスからくるものなのかなとか。



それやったら、申し訳ないという気持ちもあるし。




なんだか、絶望感を抱いてしまったというか。




やっぱり上手く言えないな。




ババの行動が正しいのか、正しくないのかは分からない。




やっぱり、娘の乱暴な行動は目に余るものがあるし。なんとかしつけたいと思っていたし。





私がしつけてなかったから?




なんか、今でもモヤモヤ。



スッキリしていません。






これからのしつけの仕方も分からないし、


こんなに手のかかる娘ちゃんとパパと私との3人暮らしに戻れるのか、


不安になってしまいました。




(次女はNICUに入ってるからとりあえず3人暮らし。)



ましてや、次女が帰って来ての4人暮らしもどうなるんだろう。





不安。




全部不安。




産後のホルモンバランスが崩れているせいなのか、



気持ちが落ち込んで、涙が出てきます。





大丈夫かな、私。




産後うつ気をつけないとな。






srm☆

毎日の恒例となった夜中の2:00の搾乳終わったー!


次女ちゃんは昨日もNICUでがんばってくれていました。



少しずつ体重を増やし、とくに大きな悪い変化はなく過ごしてくれていました。



面会時に、タイミングよく、浣腸の時間だったので見学して、オムツ交換を一緒にさせてもらえました。そして、CPAPのお鼻のマスクの交換の日だったので、一瞬外したときに全体のお顔がしっかり見えて嬉しかったニコニコ母乳を含ませた綿棒で口の中を塗布することもしました。徐々にミルク量も増えて5ml×8回/日へ。搾乳に精が出ます!



今日は週末キラキラ



2週間ぶりに長女ちゃんと会えます爆笑ハートハートハート



ワンパク元気ワガママ娘ちゃんニコ



正直、パパもばばもじじもみんなを振り回して、みんなを疲れさせる存在ですが



やはり、私は寂しかった!



早く会いたい照れ 
 

 

いっぱいベタベタしようと思いますピンク音符
 



久しぶりすぎて、母親なのに、緊張もしていますが…




楽しみです爆笑




srm☆