懐かしの中学時代(その1) | SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

たまには昔を懐かしんでみよう…

ということで、私の中学時代の頃を思い出した順にテキトーに書いてみますニコニコ
まず1回目は『当時の部員数』から



現在S.R.J.の中学生の大多数は地元「協和中」に通ってます。大多数と言っても近年は部員不足に悩むところがありましたダウン因みに昨年度の3年生は男子1、女子1でしたしょぼん

しかし今回1年生が6人入部が確定していて、あと何人入るかわかりませんが、とりあえず全体で14人になりますにひひ
稽古を見てても学校の柔道場の広さにちょうど良い人数って感じですキラキラ


私が中学生の頃は…
柔道場の広さは今と変わらないんですが、人数はハンパなく多かったんですあせる
先輩は1コ上も2コ上も少なかったかし、来ない先輩もいたりして、人数的には今と同じくらいだったかな台風
ところが私が3年生の時は恐らく協和中柔道部、過去最高部員数だったと思いますショック!
同級生は7人でしたが、その下が17人、更に下がたしか14~5人ぐらいいたのかなあせる全体で40人弱と柔道部にしちゃかなりの大所帯でしたね汗当然半分以上は中学から始めた素人です。

何でこんなに多かったのか!?
確か1コ下の時は経験者は6人ぐらいでしたが、他はとりあえず道場の前を通った新入生を柔道場に強制的に見学させ…、気づいたらそのほとんどが入部を決めましたにひひ
全く脅してませんよ…汗
2コ下の時は前年のような暴走はしてなかったと思います。しなくてもたくさん素人が入りましたチョキ
毎年「部活紹介」ってのがあるんですけど、新入生の前で各部のキャプテンがそれぞれのユニホームを着て色々説明するんです。
当然柔道は柔道衣姿柔道いやー、その姿に憧れたんでしょうか!?はたまた挨拶したキャプテンがあまりにも輝いていたのか!?
よっぽど凄かったんでしょうねグッド!キャプテンに憧れたのがたくさん入ってきましたキラキラ(当然女子もラブラブ!)


はたして今年は大輔が新入生の憧れのマトになれるかどうか!?