起業女子のWebサポート&Lifestyling&Photoの川田たまきです。
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。
7月に入り、今年も早々と折り返してしまいましたね。
昨日の蒸し暑さは、かなりしんどかったです。
冷房はあともう少し・・・と我慢していたからか、
体が温まってしまい、
昨夜はなかなか寝付けませんでした。
気を付けないと、熱中症になりますよね。
皆さんもご自愛ください。
本日は冷房の中で過ごしております。
昨日、「夏のフェスティバル2017」のチラシが刷り上がり、
友人が届けてくれました!
息子たちが卒業した地元の小学校の
放課後子どもクラブのお手伝いをしていて、
年2回、夏と冬に大きなイベントがあり、
チラシづくりを担当させていただいています。
放課後子どもクラブとは、
子どもたちの放課後の安全で健やかな居場所づくりを
提供する、文部科学省と厚生労働省が推進している事業です。
地域の方々により、子供たちを見守る活動の一つです。
小学生のお子さんがいらっしゃる方は、
それぞれの小学校で工夫を凝らした活動をご存知かと思います。
沢山の子どもたちが参加してくれるように
チラシも毎回趣向を凝らして、作っています。
先日、子どもクラブコーディネーターの友人が
こんな話を伝えてくれました。
ある図書ボランティアのお母さまが、
過去のチラシを大事にとっていて
他の学校役員やボランティアの仲間に見せているそうです・・・と。
なんだか、とても胸が熱くなる思いでした。
学校で配布されるイベントチラシなんて、
だいたいは開催が終わったら捨ててしまうものですから・・・
こんな風に、大事にしてくださっている方もいらっしゃるんだと思うと
本当に、嬉しいです![]()
そして、それを言葉で伝えてくれた友人にも感謝です![]()
子どもたちがお世話になった小学校の活動なので
何気なく、やり始めたお手伝いでしたが、
子どもクラブも発足して10周年です。
次男がまだ5年生くらいだったかしら・・・
もうその子も二十歳。
歴史ができてますね・・・
今は、私は年に2回のチラシづくりでのお手伝いだけですが
日々、活動をお手伝いされているメンバーは、
もっともっと忙しくされているのだと思います。
ほんとう、頭が下がります。
息子たちが幼稚園の頃に、初めてPTA役員を引き受け、
最初は、くじで当たってしまった~。私にできるかしら・・・
そんな感じで始まりましたが、
やればなんでもできるようになるのね・・・
それから、二人の息子たちが高校を卒業するまで、
学校でも、クラブ活動でも、ず~っと役員生活。
子育て中心の生活の中で、
多くの方との出会いや、スキルアップには大いに役立ったのかな
なんて、思っています。
今となっては、息子の幼稚園の膨大な総会資料を作成したのが
ほんと、懐かしい・・・。
今させていただいている、
起業女子ためのチラシづくりのお手伝いも
こんな私の歴史の一つが原点なのです。
必要とされる方のお手伝いになれば嬉しいです![]()
笑顔になれる心地よい毎日が送れますように・・・
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました ***
『必要な方に必要な分だけのお手伝いを』
あなたの『好き』をカタチにするお手伝いをいたします。
アメブロカスタマイズ
Jimdoホームページ制作
PCレッスン・ワークショップ
名刺・チラシ制作
商品撮影
手づくりガーデンサポート

ご相談・お申し込みはこちらからお気軽に♪
***ランキングに参加しています***
クリックしていただけると嬉しいです☆
Thank you*







