本日もブログへお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

ブリックタイル貼りのDIYの依頼があり、

総合建材を扱うアドヴァンのショールームに。

 

 

タイルやら、フローリングやら・・・

ワクワクしちゃうわ~。

 

 

 

ブリックタイルのコーナーヘ。

 

 

ワクワク、ウキウキハート

 

今回はお部屋の柱に貼りたいとのご要望なので

ホワイト系を・・・。

 

 

 

 

 

アンティークホワイトや、ベージュ。

 

素敵な色合いだわ~。

 

でも、こちらのブリックタイルはセメント系。

カットが大変そうです。

 

プロの方は、グラインダーという電動カッターを使われると思いますが、

かなりの粉塵が舞い、全身粉まみれになるようです。

お住まい中の室内では、ちょっと無理ですよね・・・あせo

 

地道に石切り用の手動工具でやるしかないかな。

 

 

 

こちらのフレンチブリックは、石膏で作られているので、

上のセメントのものよりは、若干、カットが楽のようです。

 

ただ、色があまり選べません。

 

 

 

高級感が出せる、味のあるブリックを選ぶか、

 

もっと簡単にできそうな「かるかるブリック」のようなものを

選ぶか、悩むところですね・・・。

 

これから、予算も含め、要検討です。

 

 

ちなみに、「かるかるブリック」というのは

 

かるかるブリック Lサイズ 【楽天市場】

 

 

あまり凹凸がないので、

かわいらしいイメージに仕上がると思いますが、

名前の通り、軽いので、

両面テープで貼り付けていけます。

 

軽いといっても、発泡スチロールのようなものではなく、

せっ器質タイル(軽量レンガ)です。

カットは、石用ののこぎりで切ります。

 

 

 

 

もっと簡単にDIYするなら

 

レンガシール 【楽天市場】

 

 

70cm角くらいの大きさのシールタイプのものも出ていますよ。

 

表面は塩ビ、中身は高密度ポリエチレンで

裏面は粘着シールになっており、

カッターで切れます。

 

 

 

今はDIYブームで、

お気軽に自分でお部屋をアレンジして楽しめる商材が

いろいろと出ています。

 

お部屋の雰囲気をちょこっと変えて楽しみたい~

という方は、いろいろチェックしてみるといいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

今回伺ったアドヴァンショールームは、

原宿、竹下通りを降りたところ、竹下口の交差点近くにあります。

 

何十年ぶり?に竹下通りを歩いてみました!

 

高校生の頃はよく来ていましたが、

最近は、あの人ごみに入るのが怖くて・・・(笑)

青山方面へはいつも表参道を通っていました。

 

 

 

 

かわいいカフェの入り口に素敵なタイル発見!

思わずパシャリ。

 

素敵~ハート

 

 

久しぶりの竹下通り。

お店は随分と入れ替わっているのでしょうが、

「毎日が縁日」のような雰囲気は、昔と変わらないな~。

懐かしい・・・

 

 

人ごみにドキドキしながら通り抜けましたシャボン玉

 

 

 

笑顔になれる心地よい毎日が送れますように・・・

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました ***

 

 

 

 

■しっくい塗り撮影スタイリングボード ワークショップ募集中です

作品や商品の撮影の時に下地や背景として役立つ撮影スタイリングボード。
コテ跡を残した塗り方をするので、表面に陰影がついて被写体が引き立つこと間違いなし♪
ご予定が合う方は、是非ご参加くださいね。

ティータイム、スマホフォトミニレッスン付きです♪
ご参加お待ちしています。

日時
4月25日(火)13:00~(残2名様)
5月23日(火)13:00~(残1名様)

詳細はこちらから→★★★
 

 

 

 

『必要な方に必要な分だけのお手伝いを』

あなたの『好き』をカタチにするお手伝いをいたします。

 

 

 

ご相談・お申し込みはこちらからお気軽に♪

 

 

 

 

ガーデンブログはこちらへ

 

 

 

インスタグラム 始めました~♪

 

 

 

   ***ランキングに参加しています***

   クリックしていただけると嬉しいです☆ 

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ


にほんブログ村

 

Thank you*