本日もブログへお越しいただきありがとうございます
今日は、崩した花束の黄色いバラでスタイリング。
豪華な花束も素敵だけれど、
こうやって、ひとつひとつのお花を楽しむのも好き・・・
少しずつ弱っていくお花も、短く切ってあげると
長持ち
今朝起きて読んだブログにとても共感でき、パワーをもらったので
最近の気持ちをちょっとつらつらと…。
フォトスタイリングでお世話になった窪田先生のブログ。
窪田千紘オフィシャルブログ
人の役に立ちたいということ。
私も今、自分のできることで
それを必要としている誰かの役に立ちたいなと思って
WEBサポートやその他のことを発信し始めています。
まだまだひよっこです。
先生もブログで仰っていた「何屋さんかわからない」というフレーズ。
私が常に悩んでいることでした。
でも、やれること、いろいろやってみたいし。
誰かの役に立つかもしれないし
きっと、それぞれがどこかでつながるのだと信じて
頑張っています。
下の息子がもうすぐ二十歳。
子育てから卒業して、やっぱりポッカ~ンとしてしまいました。
我が家では二人の息子たちが幼少のころから高校卒業まで
ずっとサッカーをやっていたので、
ほとんど週末はグランドでのお手伝いや応援。
(おかげで、シミがいっぱいできてしまった…)
スポーツをやっている親御さんは似たような生活の方も
たくさんいらっしゃると思います。
その間ずっと
パソコンが得意だったり、
写真も20年近くチームの子どもたちを追いかけて撮り続け
割と器用にいろんなことをやっていたので
みんなから重宝がられて
PTAから部活関係、地域の活動でずっといろんな役をやっていました。
必要とされることがありがたかったな~と今は改めて感じます。
その間、子供たちが手術を受けるほどのケガや病気も多々あり、
本当にいろんな意味で翻弄された二十数年でした~。
息子が高校を卒業して、そんなあれこれがなくなり
なんとなく母親としての生活が変わって
物足りなさや寂しさも感じていました。
いわゆる「空の巣症候群」
これにはならないように!と
活動的にいろんな試みをしていますが、
やっぱりポッカ~ンする部分もどこかにあって…。
同じような境遇でがむしゃらにやってきた同級生のママ友は、
ご主人が心配して、ペットでも飼ったら?
と言っていたという話も納得・・・
最近、子猫ちゃんを家族に迎えたようです
そんなこんなで
時々、もがいたりもしていますが、
前を向いて、
これからの暮らしを愉しむために、
人の役に立てること、ガンガン。
あれこれやってみたいです~
フォトスタイリング。
今はあえて「お休みしている」と自分自身に言っています。
私も、いつかまた戻りたいと思える場所です。
ブログを読んで、ちょっと勇気づけられた朝でした
最後までお読みいただき、ありがとうございました ***
作品や商品の撮影の時に下地や背景として役立つ撮影スタイリングボード。
コテ跡を残した塗り方をするので、表面に陰影がついて被写体が引き立つこと間違いなし♪
ご予定が合う方は、是非ご参加くださいね。
ティータイム、スマホフォトミニレッスン付きです♪
ご参加お待ちしています。
日時
4月25日(火)13:00~
5月23日(火)13:00~(残1名様)
詳細はこちらから→★★★
『必要な方に必要な分だけのお手伝いを』
女性起業家のWEBサポートをいたします。
***ランキングに参加しています***
クリックしていただけると嬉しいです☆
Thank you*