月に一度のインテリアセミナー。


今回は、両国にある大光電機さんのショールームで


効果的な照明計画のお話を伺ってきました。




最近、シンプルな照明計画でダウンライトがよく使われます。


お部屋の大きさに対して、いくつ設置するのが適切?




1畳につき400lm(ルーメン)で計算するんですって。


(100w相当のLEDダウンライト1個が大体710lm)




もちろん、お好みの明るさによって変わってはきますが・・・


なるほどな~と


LDKのモデルルームで体感しました。


LEDライトって、まだまだ高いというイメージがあるそうですが、


ダウンライトの場合、今は白熱球のお値段とほぼ変わらなくなってきています。


明るさも、初期の頃に比べ、明るくなってきています。



時代は進化しているんですね~。






光を天井に反射させるコーブ照明や、


壁面に反射させるコーニス照明など、


間接照明の使い方も、実際に体感できたので、


調光や色温度による雰囲気の違いもわかり、とても良かったです。






壁の素材によって、間接照明の効果のあり方の違い。


エコカラットの凹凸が織りなす陰影が、とても素敵でした・・・




今の我が家には、こんなおしゃれな照明を


設置するところが無いのが残念えへへ…




こちらのショールームでは、


壁の落書きみたいに説明書きがされていて、


とてもユニークで、わかりやすい!



受講された皆さんにも大変好評でしたハート






今日は、午前中の仕事の後、直接行ったので、


お昼を食べ損ねてしまい・・・



帰りに、お茶しながら何人かのICの方たちとの


情報交換もでき、とても有意義な1日でした~howa*













   ***ランキングに参加しています***


   クリックしていただけると嬉しいです☆ 

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ





にほんブログ村



Thank you*