今年もやってきました🙌
馬術の甲子園【全日本ジュニア障害】
今年の表紙を飾らせていただきました✨
晴喜の入厩馬体チェック🙌
カリッシュの調子が悪く、ジュニ選に間に合わず晴喜1頭での参戦🐴

今年はクラスをあげて120cmのジュニアクラスに参戦!!!
下見🚶

今年は、おどるも応援団に参加!

寝てますけどねzzz




おどちゃん🤣

もうみんなのおもちゃ🐶

初出場するお友達の応援🇯🇵

思い返すと小学4年生で出た初めてのジュニ選。親子で何もわからない中、ラブモアーは下乗りも自分でこなし予選は毎回入賞させてもらってラブモアー様々🙏決勝まで残れるものの、3日目は落下が目立つ💦
小学5年生の時はラブモアーとカリッシュ2頭で参戦!カリッシュは案の定暴走カリッシュになり、安定のおばあちゃんラブモアーが予選は必ず入賞させてくれて、決勝まで残れました✨決勝の3日目になるとどうしても落下しちゃうけど。
小学6年生の時はラブモアー卒業して、エヴァンダとカリッシュの2頭で参戦!エヴァンダは、標準で優勝🥇させてもらって、カリッシュも暴走しなくなって安定してまわって入賞できるようになってきた。2頭決勝に進むことが出来て、選んだのはペガサス乗馬クラブのエヴァンダ🐴決勝はまさかの1拒否されて社長の期待に答えられなく呆気なく終了〜😅
中1の時は、ビーマイボーイ、カリッシュ、晴喜の3頭で出場✨コロナで2日間の開催🙌3頭共に決勝進出したけれど、選んだのは晴喜🐴選手権でまさかの準優勝🥈
中2の時は、カリッシュ、晴喜で参戦✨カリッシュもやっと手の内入れられるようになりコントロールも出来るようになってきて勝負かけられるようになり、標準3位🥉2頭予選通過して選んだのは予選通過3位の晴喜✨そしてまさかまさかの優勝🥇
中3の今年はクラスをあげてジュニア(120cm)2頭でエントリー🐴🐴今年本命だったカリッシュは足の具合悪くて全日本に間に合わなくて😭晴喜は最近ゴール切れたことがなく😅でも拍車を替えて何とかいけるかな?どうかな?っていうところ出番5頭前にその拍車使用できませんって言われて、えーー💦(拍車使用可能か調べておいたんだけど、馬場限定だったらしい)代わりの拍車ダッシュで取りに行ったけど競技場入ったら馬が前に出てかなかったらしく、第2障害で呆気なく失権😅なんとなく予想してたので、仕方ないね〜ということで、標準になってもゴールきれる気がしないので今年のジュニ選は棄権して帰ってきました🚘
木曜日朝出発して、金曜日夜にはクラブに到着してるっていう😅何しにいったんかーい🤦笑
という、6回目のジュニ選でした🙌
毎回毎年色んな事があり、親もいっぱい楽しませてもらってる❗子どもたちみんなの成長もぜーんぶがいい思い出🥰
帰りがけ昔NZに一緒に行ったメンバーがいたので記念撮影📸みんな大きくなったね❤️
