置くだけで気分UP | ~戦わないでダイエット・摂食障害(過食症・拒食症)を克服する方法~

~戦わないでダイエット・摂食障害(過食症・拒食症)を克服する方法~

22年間の摂食障害を手放した摂食障害専門カウンセラー ダイエットセラピスト 小瀬木かずみ(あじゅ)です。
食欲と戦わない、自分と戦わないでダイエットや摂食障害(過食症・拒食症)を克服する方法をお伝えします。

 
 
 
こんにちは^ ^
 
 
 
心屋塾認定カウンセラー
 
加圧式ダイエットトレーナー
 
小瀬木かずみ(あじゅ)です!
 
 
 
 
 
気分が落ちたとき、テンションの上がる好きなもの。
上がらないとしても、ニュートラルぐらいにはなれる。
ニュートラルになれる私の好きなものたちのご紹介です^^
 
 
 
 
 
こちら、何だか分かりますか?
 
{1FD948C3-68D6-4D92-A5D2-AD09C4C2B767:01}

 
 
 
 
 
 
我が家のキッチンカウンターに置いてあるのですが
 
 
 
 
 
 
広げるとこんな感じ

 

{5ACBC758-5C6A-4F79-BAE1-6C5D89BBE5B2:01}
 
 
 
 
 
 
箸置きなんです♡
 
 
 
 
娘が小学校に入学したときに、
担任の先生がとても素晴らしくて
 
 
 
お弁当の時に箸置きを持ってくるようにと指導してくれるような先生だったんですね。
 
 
 
 
もー、とっても素敵な先生でした。
 
お母さんたちがファンになるような^ ^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その頃、、我が家には箸置きが無かったんです。
 
 
 
 
それで、何個か購入しました。
それから自宅でも使うようになって、
 
 
 
断捨離して少なくなりましたが、
それでもこれだけありました( ´ ▽ ` )
 
 
 
 
 
{00404312-0347-44A3-928D-01557EC62741:01}
こちらは春になると使うもの
 
 
 
{1019C110-D23F-40E2-B1CA-E0258C5BF856:01}
手作りのものもあります。
 
 
 
 
 
{5267DE38-E0F0-4B08-A761-AB608E5D0835:01}
先日、購入した作家さんの箸置き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{4A81D051-037E-425A-8D14-13CDD6AA0999:01}
こちらは夏によく使います。
 
 
 
 
 
{B98483C9-CD21-4FC5-B508-88F0A887A603:01}
こちらは夏~秋にかけて

 

 
 
 
箸置きがあると、子供が、箸を丁寧に扱うんです。
きちんと置かなくちゃって思って、
ゆっくり箸を置く。
そういう意識をするんですよね。
 
 
 
 
可愛らしい箸置きがテーブルにあるだけで、
気分が違う。
 
 
 
 
ただ置くだけなので、らくらく、かんたん!
 
 
 
 
気分転換におすすめですよー(´∀`=)
 
 
 

 

 

 

 

 

 





 
 

 


 
『相手に知らせて』で
読者登録していただけると嬉しいです^^


読者登録してね