ご覧いただきありがとうございます!

8歳、1歳の姉妹育児中です。
現在育休中で4月復職予定です。

7歳差姉妹の事、私の仕事や好きな物、
愚痴など綴っていますにっこり


先日、初めて話したママ。

時間が経つにつれ

「あ、合わないな昇天」と感じました。



基本的にはその場限りのお付き合いなので

そこまで好き嫌いはないのですがアセアセ

今後も仲良くしたい!と思えないママに共通する事。

(私の個人的意見ですが真顔



自分の子は他人から見ても

可愛いと本気で思っている凝視



世の中には本音と建前があるので、

ズケズケと本音は言いませんよねアセアセ

可愛くないとか言うわけもないしアセアセ



仲の良いママとの会話の中で

「そういえばアレ出来るようになったよ!」

とか

「◯◯出来るようになったんだねニコニコ

みたいな会話はもちろんします。



でも同じように悩みだったり困り事も

話したりしているので、

一方的なうちの子可愛い!はないんですよね。



苦手なのは、矢継ぎ早に



「Aちゃんは◯◯が出来るんですよ〜!」

「Aちゃんは音楽たくさん聞かせてたら

歌うようになったんです〜」

(まだ1歳にもなってない)

と、とにかく我が子自慢が止まらない。


「あ!Aちゃん!たっちした〜!」

…注目して欲しくて大きい声で視線を集める。

すごいね!と言われるのを待っている。



とにかく

うちの子、可愛いでしょ!

アピールがすごい真顔



クリスマスプレゼントの話をしていた時も、

サンタはまだわからないから適当になっちゃうね。

とか、

誕生日が近いから誕生日と一緒にしちゃうかな。

なんて話をしていたのに、



「うちはサンタはコレとコレ、

おばあちゃん達からはコレにコレ、

私たちからはコレにして〜」



…話聞いてましたかね?真顔

プレゼント適当だよねという会話に

それ全てぶっ込んでくる必要あるのかな凝視



クリスマスマウントなんだろうか凝視



私は元々子供が好きではないので、

他人も無条件に可愛がってくれるとは

思えないのですが…。



子供好きな人だったらそう思うのかな。



いや、でも自分の子可愛いでしょタイプのママで

他の子を褒めてるところあまり見かけないな…。

自分の子しか見えていないんだろうな真顔

 




イベントバナー

 

私の購入品気づき