自分で考える | seekerのブログ

seekerのブログ

雑感、皮肉、ココロモヨウ、好きなこと、お買い得、時事・・・
身勝手な俺が繰り出す、書いた本人もろくに覚えていない言葉の集合体

AMAZONがセールだと言ってる。

 

よく参照する特売情報ブログにもアフィリエイトリンクが張られた記事がずらりと並ぶ。

おっと、これは安いかも、とリンクをクリック。

 

 だが、それ本当に一番安いの?

 

そこから一手間かける。

 

調べてみると、自分がかつて把握していた時よりもその商品自体の相場がかなり下がっていることに気付く。値上げ値上げの昨今だが、実は技術の進歩や生産量の増加により、以前より価格が下がっているものも実はある。

 

そういうわけで、調べを進めていくとAMAZONが大々的に○%offとしているよりも、さらに安いところが見つかった。

 

と同時に、

ま、別に今すぐ必要ってワケではないから、今日はいっか。

と最初にリンクをクリックしたときの熱は冷めていく。

 

※もっともこの先の価格変動までは分からないし、もしかすると今日が底値だった、なんてことがあるかもしれないが、それはまた巡り合わせだろう。

 

 

気安くクリックできるネットショッピングだが、きちんと自分で考えないと高値づかみもするし、無用なものにまで手を出してしまう。

 

安い!と飛びついてクリックする前に、振り返って、使いもしない「安物」であふれかえった部屋を見てみるといい。

 

 

そういえばこんな記事を思い出した。

ゴミの量は貧しさに比例、とさ。

分かる気がする。