「え・・・」
と思い、動作が固まった。
それからおもむろに左手に持っている菓子パンを見た。
「お前、誰だ?」
以前より心なしか小さくなった菓子パンは
そんな視線を静かに受け止める。
しばしの沈黙。
幸いセルフレジに後続はなく、
後ろでいらだつおばさんは居ない。
セルフレジのタッチパネルに表示された菓子パンの価格は
以前の記憶から漠然と想像していた数字より25%も高かった。
まさに、値上げラッシュを肌に感じた瞬間だった。
「今頃かよ」
と言われても仕方ないが、キャッシュレス生活をしていると
ほとんど金額に気を配ることがない。
それでもこの瞬間まで、自分が決済してきた金額は
おおよそ妥当なものだったと記憶している。
だが、
この菓子パンは間違いなく『俺の経済感覚』をぶち壊した。
これを棚に戻して
20円割引しているおにぎりにしようかとも考えたが
それは格好悪いし、なにより俺は
「その菓子パンをいま食べたかった」
菓子パンの数十円に俺の大切な思考する時間を奪われ
さらに食べてみると「具」が減り、
「パンの領域」が増えてるようにも感じ
気持ちはどんどん沈んでいく。
だが・・・うまい。
小さくなっても味は変わらずうまいのだ。
うまいよ、ヤマザキパン。
ますます悲しくなっていく。
これが円安の影響なのかなぁ。。
ロシアのウクライナ侵攻のせいなのかなぁ。
そういえば、米国の金利発表のたび、株価は乱高下し、
結果的にじわりじわりと目減りしてたなぁ。。
見た目の数字が減るのと同時に
こうやって物価が上がれば、
相対的にカネがさらに減っていることになる。
日本は貧乏国に成り下がったらしい。
これからもっと色々感じることになるのだろう。
ここはそんな日本の凋落と、
俺個人の破綻までの記録になるかも知れない。
相変わらずお財布の中味は全然変動しないけど。。。
(もちろん口座の残高は着々と減っている)