エアウィーヴってどうなのかな

エアウィーヴってどうなのかな

エアウィーヴの店舗や気になったことを書いています。

Amebaでブログを始めよう!
スピーカ吸音材にエアウィーブ、おひとついかが?

【質問】いまTV見ていて、マットレスのエアウィーブというのをやっていました。
材料はポリエチレンだそうで、ヘチマの繊維みたいにスカスカなのに空気の大きな塊はできません。これをスピーカーBOXの中にぎっしり詰めたら、B&Wが木組みでやっていることと同じ効果が得られるんじゃないの?
木組みは大変だし、ガラス繊維は体に割るそうだし、そうでなくてもケバケバした埃がやだし、
でも、自分で試してみるのは手間だしやだ。
そこで! いえいえ

同じように興味を持たれた方でよろしいんですが、一度お試しになってみてはいかがでしょうか?
年をとってなかなか自分の時間が持てなくなったのもありますし、できれば結果の感想も教えて頂けると、とてもありがたいです。
教えて頂かなくとも 「これはいい」 となれば自然と自作界に(SPメーカーにも?)広まり、そのうち私の知るところとなるでしょう。

エアウィーブ↓ どうでしょうか?

こんにちは。当方、コテコテの自作スピーカーマニアでございます(礼)。

こちらの系統の素材、当方の個人的結論と致しましては、やはり世の中のかなりのマニア皆様、既に吸音材としてお試しの方は、正直相当数おるものと愚考致します。

自作路線の人間にとりましては吸音材のチョイス、これは音づくりの構成要素として、アマチュアでも多々試行が可能な領域でありますから、当然ながらパッと見で「使えそうな」素材と申しますのは、まずマニアの皆さん、大概の素材は、既に試行済みでございます。

また、汎用・一般的な分野の素材を吸音材として考えた場合においては、やはりコスト面でのメリットと申しますのも重視致しますので、その観点においては同品、まず

・基本、価格の問題

・加えてインナー部分のみ、一般的に簡単に入手が可能なのか

等々のお話しがどうしても出て参りますね。

なおこの系統に近い素材。密度は劣りますけれど、観賞魚用の濾過フィルター等々は、既に自作マニア内で定番の吸音素材でございます(極めて安価です)。

※ちなみに当方なども、自身「これは!」と言う感じの様々な吸音材。「音響用」と称する以外の汎用分野にて、多々お気に入りの素材がございます

加えてお話しにありますところのB&Wマトリクス構造、これを吸音材の使い方で代用することは、基本物理的に多々厳しくあります(申し訳ありません。苦笑)。

同構造、あくまで一応の強度を保持した部材で構成することにより、諸々の効果がございます(例えばキャビネット全体の強度、相当なものです。箱本体の板厚等、ムヤミに厚くする必要が、全く無くなくなります)。

また、かなりの密度で吸音材を充填する形自体、密閉及びバスレフ等においても動作上幾つか問題が出て参りますので、よって残念ながらこのお話し、まず「現実」的ではございませんですね(再度、申し訳ございません。苦笑)。

しかし、吸音用途における一素材としての観点、この見方においては大変興味深い素材でございますので(いやはや、実に面白いと思います。笑)―――

こちらもしインナーの素材、これが安価に入手可能でしたら、当方ぜひぜひ自身愚作の各スピーカーにて、様々試行致したく存じます(礼)。

こちら、ご期待に沿う内容の回答ではない形、何卒ご容赦下さりませ。ではでは、これにて。

繰り返しとなりますけれど、やはり気になるのはコストでございます。

ちなみに巷においては「音響用」を謳った吸音材、実際かなり高額な品物も色々とございますが・・・

しかしこれら、結果として、スピーカーシステムのユニットや板材以上にお金を掛けてしまう形。当方的には思い切り「木を見て森を見ず」に近い印象でございます(苦笑)。

こちら、もし安価に入手可能ですと、チト状況は変わるのですけれどねぇ(笑)。

ゴーゴル#52(2013年11月号) 内容紹介◆特集 絆を深める腕時計◆特別寄稿 ジャック・ニクラス、夢の彼方へ/ミュアフィールドヴィレッジ ◆コラム/Go!gol.Lounge ツアー談義・戸張 捷 芝生の上では、人が丸見え・岩崎俊一 現在 寝る時に エアウィーヴを使ってますが 寒い!

【質問】タオルケット、毛布3枚掛けで 結構な重さを感じる位なのですが
それでも寒いです。

電気敷布や電気毛布など エアウィーヴに直接触れる物は
使用しては いけないという説明を受けているので それが出来ません。 

冬は適さない寝具なのでしょうか?

【回答】湯たんぽを使って靴下を履いて寝ています。
靴下はあなどれませんよ、全然違います。
あと、寝る前にお風呂やこたつなどで体を十分温めておくと、布団がはやく温まります。寝具のマニフレックス、ブレスエアーの販売店は?

【質問】寝具というカテゴリが見つからなかったので、カテ違いだったら、ごめんなさい。

現在、寝具を新しくしようかと検討中です。
で、つい最近、リンカーンという番組で紹介されていた「エアウィーヴ」という
ベッドパッドが気になり、いろいろとネットでサーチしてみたら、同じような構造の
「ブレスエアー」というものと、「エアウィーヴ最安値 」の半額以下で買える「マニフレックス」
で充分だ、などのコメントを見ました。

私は多少、腰痛持ちで、寝ぞうのせいなのか朝起きたときなどに、痛みを
感じることがあります。で、実際に体験してみて購入を考えたいと思っています。

「エアウィーヴ」に関しては、池袋西武で扱っていることがわかったので、
池袋へ行ってみようと思っているのですが、同じように「マニフレックス」や
「ブレスエアー」も実際に寝てみて体験できる取り扱い店を探しています。
池袋、新宿、所沢、川越、あたりでご存知のかたがいらっしゃれば教えてください。

ただ展示している、とか注文を受け付けています、とかではなく、実際に寝心地を
試して購入したいので、体験できる店舗を教えてください。

「マニフレックス取扱店」で検索しても、名古屋とか関西圏の店舗しかヒットしません。
「ブレスエアー」については通販ばかりです。よろしくお願いします。

【回答】マニフレックスについては、こちらのURLでいかがでしょうか?

私は関西在住&これから関西の店に行こうかという状況なので、行った感想は言えません。
すみません。